注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
50代です。結婚当初から夫婦仲悪いですが30年以上一緒にいます。 商売もしている為なかなか家を出ることができず主人の我儘に悩まされ日々過ごしています。酒癖が悪
職場で気になる人がいます。 私は男で独身でお相手も独身です。 私の方が年上で会社での立場も上ですが仕事中は関わる事ありません。 お昼は毎日一緒に食

電車の中で……💦

回答9 + お礼1 HIT数 1595 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/10/29 09:32(更新日時)

みなさんは、お子さん(自分で歩ける年齢だけど低学年くらい)は電車で座らせますか?立たせますか?
今日、電車に六、七歳のお子さん連れのお母さんが二人乗ってこられて、少し混んでいてそのお母さん達は「こどもは立っときなさい」と言って座らせませんでした。
そういえば私も母には混み始めたら立つように言われて育ちましたが、最近、こう言うお母さんは少ない気がします。
それとも私やそのお母さん方の考え方が古いのでしょうか❓

No.516680 07/10/28 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/28 13:33
通行人1 ( ♀ )

混んでいる車内は大人でも困難です。大人の腰程の低学年の子を立たせて、よろけて怪我などすれば他のお客さんに大変な迷惑がかかりますから、親としてキチンと座っていることを言いつけます。もちろん、マナーとしてお年寄りや不自由な方に席を譲らなければならない事は「○○がイッパイ🍚食べて大きくなったら、👵👴や立ってるのが大変な人に座らせてあげようね😊と教えて、自分は立ってます。

No.2 07/10/28 13:37
通行人2 ( ♀ )

チョロチョロする保育園位の子供なら席が沢山空いていたり、1つしかなかったら親の膝の上か座らせるけど、小学生位から立ってなさいと私は言っています。ガラガラなら座ってもいいよっていいますが、私も親に小学生位になる頃には子供は座るものじゃないって教えられました。

No.3 07/10/28 13:41
お礼

>> 1 混んでいる車内は大人でも困難です。大人の腰程の低学年の子を立たせて、よろけて怪我などすれば他のお客さんに大変な迷惑がかかりますから、親として… なるほど😲確かによろけては迷惑ですね💦
私が疑問に思ったのは他にもあって、つめて座らせない親のこともあります。こどもが、小さいのにすごく場所をとって座っていても「つめなさい」と言わない親が多いような気はしました。
貴重なご意見ありがとうございます🙇

No.4 07/10/28 13:57
匿名希望4 ( ♀ )

小学校上がる前後には、席が空いてる時は良いけれど混んで来たら立っているものと子どもには言って来ましたよ。
その代わり私も一緒に立ち危なくないよう角(?)に行き手すりを持ったり手を繋いでました。
子どもなんだから座るのは当たり前と思われては困ります。
現在中2ですが、一緒に乗ると空いてれば座るけど…
最近は私が座ろうかなとすると「人来たよ」と、子どもに言われてますf^_^;
母の体力は年々落ちてること気付いておくれ~

No.5 07/10/28 14:01
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

どこかの国では公共の乗り物に子供は立って乗るのが常識みたいです。

No.6 07/10/28 15:51
匿名希望6 ( ♀ )

子供はいないのですがレスさせて下さい😊
子供に立たすということは親ももちろん立っているんですよね?
親は座って子供だけが立っているのは私は違和感を感じます…😥
子供をひとりで立たせておくと1番さんの理由と同じで危ないし、よろけて逆に迷惑がかかるからです😥

でも私に子供ができたときは、小学校低学年では混んでる車内は立たせられないと思いますね😩
一緒に立つなら別ですが😃

No.7 07/10/28 17:20
通行人7 ( ♀ )

うちはいつも手すりのそばに立たせて、私も子供を囲うように立ってます。空いてる時は座らせてます。

No.8 07/10/28 18:38
匿名希望8 ( ♀ )

子供は空いてなければ立たせてます。
親が側についていれば大丈夫ですよ。
一緒にバランスを保つ遊びをしながら 立っています。
料金も子供は半分ですしね。

No.9 07/10/28 20:26
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

子供が4歳頃から電車やバスに乗る時には「座れなくても『座りたい』って言わないこと」と約束させて乗っていました。それでも小さな子供に席を譲って下さる親切な方もよくいらっしゃって、そういう時は親はもちろんですが子供の口からも「ありがとう」を言わせてから座らせていただいていました。
小学校に入ってからは譲ってくださる方がいても、「ありがとうございます。でも立つのも練習ですから」と やんわりとお断りさせていただきます。そうは言ってもまだ一人では危なっかしいので私ももちろん一緒に立っています。
今息子は二年生ですが、自分が座っている時にお年寄りを見掛けると「ぼく、立った方がいいよね」と、自然に席を譲ることが出来るようになりました。
『一つしか空いていない席に親が座って子供を立たせる』のが出来るようになるのは、四年生位からかなぁ、と思っています。
幸か不幸か、街中で日常的に電車やバスに乗る環境で生活していくことを課せられた我が子。そのマナーは小さい頃から意識して教えていきたいと常々思っていました。

No.10 07/10/29 09:32
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

年少の子供はガラガラならば座り、立つ人がいるようならば立たせました。

それが常識だとかではなく、日頃からそうするば、みんなが座れるよ、と言っています。
どう躾するか…と言うと堅苦しいですか、子供にどうあって欲しいがにもよるかな?
私の子供はしっかりと自分から立ちますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧