法律わかる人いる?

回答7 + お礼3 HIT数 1182 あ+ あ-

りゅーせい( ♀ yTho )
06/01/10 09:57(更新日時)

主人に離婚に応じてもらえず別居中です。離婚したい理由は長くなってしまうけど…主人が一家の主として、父親として責任感がなさすぎということでしょうか。私としては再婚する気もないので最悪、離婚できなくても毎月きちんと生活費を入れてほしいと思っています。小学生の子供を二人抱えているからです。私も昼の社員としての仕事、夜の週2回のバイト、かけもちでやっていますが身内もなく旦那との生活で食えなかった時の借金払いつつではホントに大変です!
はじめこそ生活費も少しは入れたけど、ここ4ヶ月は滞ってるしこれから先もよこす気配なし。金がないと言うけど携帯のサイトに月数万払い、セフレ作ってるのも知ってる。そこで誰か教えてほしいんです!別居中でも生活費請求できるということだけど、それも公正証書にできるんですか?実際子供を育てているのは(金銭面も含め)私なんだけど私の扶養に入れられるの?

タグ

No.5793 06/01/09 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/09 00:57
ねこ ( 30代 ♀ 3Sao )

詳しくなくてごめんなさい。
まず、扶養は離婚しないと母親にならないはず。それだけの材料があれば離婚が可能ですが、家庭裁判所に離婚調停をしなければ難しいですね。弁護士を雇わなくてはならないので費用がかかります。でも専門家のアドバイスがなければうまく事を進められないので離婚調停を専門にしてる人を探してください。心配なのは法的手段に出たときの主さんとお子さまの事。ご主人さまがどんな手段にでてくるかが心配です。くれぐれも気を付けて話をすすめてください。

No.2 06/01/09 08:50
hiro ( B9Yn )

一度その内容を弁護士の先生に相談された方がいいですね。普通の法律事務所なら30分5000~ 地方自治体の無料相談も有りますので。専門家にちゃんと相談しないといけない内容だと思いますが。

No.3 06/01/09 09:41
匿名希望 ( ♀ )

お子様を主さんの扶養にできますよ。ってかお子様小学生とありますが何年生ですか?3年生以下なら児童手当て出ますが 名義は主さんですか?旦那さんなら名義を主さんに変更は可能ですよ。あと別居してなくても奥様がお子様を扶養にもできますから別居でも出来ます。うちは社保入るか悩んだ時に子供を扶養に入れて税金対策するか悩みましたよ(結局社保に入らず旦那の扶養範囲で働く事に決めましたが)
あっ主さんはもちろん旦那さんの扶養抜けてますよね…
あと離婚調停はしてないんですか??したら離婚できますよ
それか調停しないで弁護士をつけて離婚するかです

No.4 06/01/09 13:30
お礼

夜中だったのに親切にありがとうございますm(_ _)m
しっかり“たたかい”ます!

No.5 06/01/09 13:40
お礼

どうもありがとうございますm(_ _)m私は社保に入って扶養は抜けてます。明日、会社で相談してみます。子供は旦那の扶養になってるんですが…自営の旦那はおととしの確定申告もやってなくて児童手当もストップ、給食費の免除も受けられない状態。ホントにやってられないです(-_-#)調停行く前にもう一度二人で話をと思っても結局あとで言った言わない、まったくラチがあきません。やはり弁護士なのかな~。

No.6 06/01/09 16:27
匿名希望 ( ♀ )

まだ見てますか??③です。児童手当てに関しては社保で扶養してるうんぬんじゃないからすぐに主さんに変更できますよ!!
うちが別居した時名義変更どーします?って聞かれたし…児童手当ては扶養になってても対象児童と一緒に生活してなければ 名義は生活を共にしてる人今回の場合は主さんになりますよ。
早く今月中に手続きすれば来月1ヶ月分ですが貰えますよ!!

No.7 06/01/09 16:30
匿名希望 ( ♀ )

追加…とゆーか住民票は移してますよね??それならいいですが移してないなら扶養とか関係なしに主さんとお子様は移せますよ。アタシも別居中は移しましたよ

No.8 06/01/09 17:49
お礼

色々とありがとうございます。休みあけたら早速行ってみます!

No.9 06/01/10 08:04
匿名希望 ( ♀ )

まだみてます?私も別居長くて離婚しました。いきなり裁判はお金もかかるし、まず離婚調停にかけるために家裁に相談してみては?調停してもなかなか相手が来なければ話は進みませんが。お子さんの親権については収入だけでなく環境もあるかと思います。小学生以下なら母親親権になる場合が多いけど、私は無理かもと言われてしまいました。市役所などでも弁護士無料相談あると思いますし、まず主さんとお子さんの生活のためにどうすればよいか?相談された方がいいと思います。

No.10 06/01/10 09:57
匿名希望 ( 30代 ♂ )

サイテーな旦那じゃん?あなたが男を見る目がなかったと思うけど離婚して幸せになった方がいいよ。家裁に離婚調停手続きをして費用がないなら相談して国選弁護士立てたらいいんじゃないかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧