ご飯が...

回答5 + お礼3 HIT数 1224 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/08/27 17:04(更新日時)

1才7ヶ月の♂の子がいるんですが、私は体が弱いです。寝込むまでいきませんが、だるさやめまい等で気分が悪くなり、子供のご飯も夕飯だけしか作ってあげれなく、朝昼は幼児食のBFを未だに与えてます。
おやつの時はヨーグルトに果物混ぜてあげたりしてます。

皆さんの中でまだ幼児食のBFを使ってる方はいらっしゃいますか?

まだBFを使ってるのは駄目かな...という悩みと、使ってる方がいらっしゃるのか知りたくスレ立てました。
お返事は少し遅くなるかと思いますが必ずします。宜しくお願いします。

タグ

No.776337 08/08/27 07:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/27 08:00
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

病気療養中も保育園の入所理由になりますよ。

No.2 08/08/27 08:52
匿名希望2 ( ♀ )

4歳と1歳の兄弟がいます。
ウチもつい、朝はパン
昼はレトルト物が多いですねー💦
BFはさすがに4歳には食べさせないけど、
1歳にはたまに食べさせてます🍴

夜は作りますけどね✨

最近のBFは栄養面ではよく出来てるので
いいと思いますけどね。
夜は作ってるなら、それでいいじゃないですか💪

No.3 08/08/27 08:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

1才7ヶ月でBFを食べさせている方はあまりいないと思います。
BFは離乳食ですし、全てが軟らかいですよね。
軟らかいものばかりだと顎(咀嚼)の発達にも影響してきちゃいますので、早目に卒業される事をお勧めします。

身体の具合がよろしくないとの事。
病院へは行かれています?もし、内科的なものではないのなら、メンタルクリニックなど受診されてみてはいかがでしょうか?

No.4 08/08/27 09:22
お礼

皆さんレス有難うございます。
今は通院中ですが、何とか頑張って家事をしてる感じです。 BFは確かに柔らかめだと思いますが、幼児食BFを1才7ヶ月にもなると与えてる人はいないんですかね..?
私も出来る時は昼など作ってあげれるようにしていきたいと思いました。
有難うございました。

No.5 08/08/27 11:10
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちは私が体調悪くてどうにもならないとき、BFじゃなくて大人用の無添加のレトルトとかご飯にかけて食べさせてました。もちろん少量ご飯に混ぜ込んだり味を薄めたりしましたけど。
あと、BFで『1歳の親子丼』『1歳半の中華丼』みたいな子供の絵のありませんでしたっけ?年齢近ければいいのではないですか?

No.6 08/08/27 13:46
お礼

>> 5 お返事有難うございます。
確かに1才からの~カレーとか親子丼とかあります。
家はたまにそれを使ったりしてます。
大人用のレトルトでも良いんですね。
色々工夫したり、少しでも手作りを与えられる様に頑張ってみます。
有難うございました。

No.7 08/08/27 14:48
匿名希望7 ( ♀ )

BFが気になるようなら、作れるときに大量に作って、冷凍したものをBFの代わりにしてみたらどうでしょうか😄

No.8 08/08/27 17:04
お礼

>> 7 お返事有難うございます。
前に冷凍保存したのを与えたりしてたんですが、味がいまいち美味しくなかったので冷凍保存しないで食べる前に作ってあげたりしてます。 (夜だけですが)

レス有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧