里帰り出産➰悩み✨

回答3 + お礼0 HIT数 946 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
08/11/04 19:12(更新日時)

出産経験者の人で里帰り出産を経験したかたは何故故に里帰り出産を望んだんですか❓😃僕の嫁の実家は遠いところで二人の家が僕の実家の近くにあり僕の親は近くに住んでますが嫁の家族ははなれています😥まわりの人は産後1ヶ月ほどは体力が無く身近な人に手伝ってもらわないと駄目らしく、いくら仲良いとはいえ、自分の親に頼むのは遠慮といいますかやっぱり実母に頼むほうが安心しますよね❓なんかね僕的には一緒にすんでて御産が近くなってまた実家に帰り紹介状も書いてもらい産んでからまたこっちくるのはあわただしく感じます😥里帰りするなら10ヶ月まるまる実家に帰ってればと思います😥自分の姉なんかは里帰りと言っても僕の母親なんで行き来することはなく僕の母親はしょっちゅう姉の所にかけつけてました😃確かに一人では辛いところもありますが寂しいような感じがします😥

No.801132 08/11/04 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/11/04 15:26
匿名希望1 ( ♂ )

うちの嫁は 里帰りでした。主さんの気持ちもわかりますが 嫁いわく やはり旦那の親だと 気をつかうし リラックスとはいかないし …といわれました。嫁の立場を想像したら たしかに その通りだと思いました。気持ちも 浮き沈みが ある時に やっぱり 思ったことを はっきりいえないのも ストレスだろうし こういう時くらいは 嫁の気持ちを優先しました。 自分の親は 口うるさい所があるんで 納得した次第です。

No.2 08/11/04 15:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

出産てのは、女の命をかけた大修羅場です😄
人間と言っても、動物。わかりずらいかもしれませんがそのときばかりはホルモンバランスが崩れ気が立ってしまうんですよ‥😞
嫁さんの気立てや主さんのご両親との仲次第でもありますが、やはり義両親さんの前で気を使っては体も休まりません😲💧お姉さんは実姉ですよね😆?ならば実母に頼るのは当たり前だと思います。嫁さんもそれと同じですよ。
普段も旦那が思う以上に嫁は気を使っているものですよ😌

産前産後ぐらいは実家で休ませてあげて下さい😄✨

なかには産後ずーっと帰らない嫁さんもいるそうですが😱

かく言う私は一人目里帰り、二人目旦那実家で産みましたが、全然疲れのとれ方が違いました😅

No.3 08/11/04 19:12
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

どうせ帰るなら10ヶ月まるまる帰ってれば…なんて…😣
まさか奥さんに言ってないですよね😔⁉ショックというか、自分の子って自覚ないんだね…って思われちゃいますよ😭
あわただしくて大変だろうという思いから出た考えだとはわかるんですが、主さんと奥さんのお子さんですよ😊
お腹に命として宿った瞬間から、もう胎児だって立派な主さんの家族です✨家族なら家族そろって生活するのが望ましいですよね。
10ヶ月間、旦那さんも奥さんの体の変化を見つめながら、少しずつ父としての気持ちが芽生えてくると思います。
赤ちゃんできた~じゃあね、って一年近く離れてて、ホイ産まれたよ抱っこして!って言われる方が淋しくないですか?

私の場合は、実家で里帰りを望んでいたのと、旦那の仕事が忙しいため、あと、やはり姑に気を遣ったり遣われたりしながら産むのはイヤだなぁと思ったから、里帰りしました。
初めての育児でいろんなことを助けてもらって、時代の流れで育児の認識の違いとかあっても言いたいことも遠慮なく言えて、里帰りしてよかったなぁと思ってます😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧