注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

派遣に理不尽な意見が多くないですか?

回答50 + お礼32 HIT数 4943 あ+ あ-

死に損ねのライダー( 41 ♂ IiY2w )
09/01/05 01:23(更新日時)

派遣切にあった方々に、税金を使ってまで支援する事は無い。
自業自得だから。

こんな意見を目にします。
派遣労働者も税金を納めてる善良な国民ですが、派遣労働者に社会保障やボランティアで支援する事に不満を感じるのでしょうか?

派遣労働者を一括して自業自得と言ってるのでしょうか?

派遣労働者は社会のゴミで不要な人達ですか?

あまりにも味噌糞な意見が多くないですか😥
血の通った意見と思えません😔

No.852666 09/01/04 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.82 09/01/05 01:23
お礼

皆様、有難うございました。

私に対する批判は覚悟してました。
勘違いして欲しくないのは、同意を求めたスレでないと言う事です。

人それぞれに考え方が有るかと思います。
ただ主旨を外れてレスされてる方が多かっ様に思います😥
しかし、私の文章力の無さが原因ですね😔
不快に思った方には申し訳無く思います。

私が言いたいのは、結果論として派遣切りに遭った方を責めても、今の現状は良くならないと言う事です。
政府は税金を投入し、行政支援を行い速やかに現状に対応するべきで、社会保障を受ける権利が有るはずの人達に対し、税金の無駄だと言う意見は筋が通らず理不尽な話しです。

個々の事情を引き合いに意見をいただいても、全体として考えるべき問題なので、ご理解頂けなかったのは残念に思いました。

最後になりますが、私の寿命は桜を見る頃には尽きてしまうでしょう。
でも体の自由が利く間は、掲示板にお邪魔します😊
全員にお礼が出来なかった事をお詫び致します。
皆様、有難うございました。

No.81 09/01/05 00:24
お礼

>> 51 中小企業経営者と 技術で食ってるフリーターの人々が 派遣労働者にキツく言ってると思いますね。 要するに自身が経営者として、 常に金策と労… 再レス有難うございます。

景気低迷はサブプラム以前から不安定で危なっかしいでした。
トドメを刺したのは確かにサブプラムと言えますね😥

社会システムも、私の若い頃とは様変わりし、社員は財産と考える企業も少ないですね😥
一部の管理職や役員の報酬は、景気に逆行し増えてるのに社員の待遇が悪く成ってます。
株主優先のアメリカ形経営が、更に悪い方向へ向いてると思います。

長続きしない若者が増えたのは、貴女の言う事も有るとは思いますが、我慢が足りないとか、怒られる事に慣れてないとか色々で、全体に打たれ弱い印象があります😥

庇ってくれて有難うね😊

有難うございました。

No.80 09/01/04 12:22
匿名希望80 ( 40代 ♂ )

自営業は何のセーフティーネットも有りません。銀行から借り入れをする時も担保を求められます。 休みは年始のみで家族からはブーイングの嵐。入院したら収入ゼロで支払いもできない。だから、高い掛け金の保険に入り貯蓄をしています。独りきりでは生きていけないので人脈作りも大切にします。
主さんは過去に会社経営をしていたのなら充分ご承知のことと思われます。

義兄が派遣切りにあいましたが勤続年数が長いので失業手当ては貰えるそうです。 社会が悪いと言う奴ほど自分に甘く人に厳しくプライドが高い。

No.79 09/01/04 12:11
通行人70 ( 20代 ♀ )

事務ならできるんですか?
その事務職のイスに一体何人座れるんですか?
何人が応募に来るか知っていますか?

ずっと溶接など現場の仕事をしてきた人には難しくないですか?

ちなみに先月、うちの会社も正社員の募集をかけるために職安には何度も足を運んで求人に目を通しています。

確かに極端な例かもしれませんが、これは私の周りにいる派遣さんたちです。
ずっと製造業の現場で働いて来た人たちにいきなり事務と言っても経験もスキルもなければ雇ってもらえません。


小さな子供がいても正社員として受け入れてくれる企業は本当に少ない。
中小企業ならなおさらです。
受け皿がない状態で、今、これだけ人が失業している中、リスク承知で雇ってくれる会社はどのくらいありますか?

この景気状態は一年?
一年くらいの貯蓄で安心ですか?

No.78 09/01/04 12:11
匿名希望78 ( 30代 ♂ )

それはですね、この館には自分の物差しでしか計れない人、ここでしか強い事言えない人(強い事と言うより、ここでだけ自分が一番と間違えて思い込んでしまって他人を罵るのが唯一快感な孤独なネットヲタクか)がわりと頻度高く来てるからであって、全国平均で見れば主さんのように普通にまともな感覚な健全な人間の方が圧倒的でしょう。

オレは派遣ではないけど派遣の人を何人も知ってるから(会社にたくさんいたし、同級生とか知り合いにも数名)派遣社員になるまでの背景は各人さまざまであるから、だから自分の物差しで計ってうんぬん垂れるヤツばかりだなと。42♂とか。
これがまた、さも自分は正しい偉いかのごとく書いてるから始末におえませんね。
ただ、オレは仕事柄たくさんの派遣の人を知ってるから、確かに中にはあまり将来をちゃんと考えてない、今食えてるからいい的若い派遣のヤツも僅かながらいるのは事実ですけどね。
でもそんなヤツは正社員の中にも希にいますが。
税金の無駄遣いとかって、税金の定義もわかっちゃいなかったりして。自分に直接還元されないと無駄遣いとかほざくヤツいるし

No.77 09/01/04 12:03
通行人15 ( ♂ )

本当に失礼な主だね!自分が世の中全て見えてるつもりなん?賛同しか求めてないかのようなその見下したレス何?

No.76 09/01/04 11:54
匿名希望76 ( 30代 ♂ )

自業自得の人も居れば、そうでない人もいると思います。

どちらにしても、救ってあげなけるば死人がでそう。
犯罪が増えなければ良いのですが。

また、本当に困ってる人には良いと思いますが、そうでない人が便乗して本当に困ってる人に援助出来ないってことにならないことを祈ってます。

主さん大丈夫ですか?少しでも病気が良くなるといいですね。

No.75 09/01/04 11:52
通行人1 ( 30代 ♂ )

通行人70さん
例が極端過ぎると思いますけど?
肝炎でもヘルニアでも事務ならできるでしょう
そもそもそのような持病があって、わざわざそのような職を探す方が間違っています

最近は小さな子供のためを考えている企業はむしろ増えています
本来使えない有給を子供の熱が出たという理由で使ってもOKとか
貴女こそ職安に行った事あるんですか?
4-50台で未経験を選ぶなど自分のスキルを磨かずに遊んでいた証拠
給料が半減しても前の経験が生かせる求人は絶対にあります
ただ、給料半減させたくなくて選んでないだけです

職種と給料を考えなければすぐにでも就職は可能です
2-3年は言いすぎですよ、遊ばせすぎとしか思えません
1年なら無収入でも何とかなります

No.74 09/01/04 11:31
通行人74 ( 10代 ♂ )

何を言ってんだか‥『税金使って派遣を救う必要ない』…その派遣社員だって税金を納めてる事ぐらい知ってますよね。税金の無駄・無駄って…恥ずかしくないんですか?どう使われる事が望みなんですかね?

No.73 09/01/04 11:06
匿名希望73 ( 20代 ♀ )

母親が言ってましたが“何で貯金しなかったのか”って。
一概には言えないかと思いますが置かれてる立場を考えず計画性のない結果こうなった人も少なからずいるのではと思います。

No.72 09/01/04 10:46
通行人72 ( 10代 ♂ )

みんな仕事選んでるからダメなんだよとか言うけど、救済する側はそんなこと言えないんですよ。
真面目に暮らして派遣ギリにあった人もいる。遊んでたやつもいる。
ならば遊んでたやつを基準にして自業自得と援助しないのは違う。前者のような人がいる限り援助をしてもよいのでは? 遊んで派遣ギリなったやついるから援助するなって一部の話だし、公務員バッシングの話と全く一緒。こういったのはPersonを見て判断してはダメ。派遣組をPeopleとして見なければならない。
恐らく派遣に血税使うなと言ってる方は日頃から公務員バッシングされてるんだと容易に分かります。派遣でもない、公務員でもない、そんな人に実情は分からない。何百という資料よりも一つの経験ですからね。
派遣は無駄な人間ではないです。誰かが派遣をやらなきゃいけなかったわけだし。それに派遣に血税勿体ないと言うことは、寒さに震えてようが野垂れ死にしようが構わんってことですね。確かに一時的な援助でしょうが、それが有り難い人もいる。慈悲や情という言葉を忘れた日本人ばかり。派遣を自業自得と言う人はそこまで高尚な人間かな?

No.71 09/01/04 10:25
お助け人71 ( ♀ )

やっぱり家がないのは、保証も受けられず就活も難しく死活問題なので住宅に関しては援助してもいいのでは?と思います。
この寒い時期に住む所がないなんて😲
議員宿舎空いてますし…。
仕事が決まったら家賃を支払うか期限付きで出て行くかすればいいのかも。


あと介護業界に15年いますが、誰でもできる仕事ではありません。
専門的知識・技術が必要ですし接客出来ない人はまず無理です。
下のお世話もありますし、同じ話しを何度もする高齢者もいるので根気も必要です。

仕事がないから介護と言う考えは甘いです。
離職者も多く入れ替わりが激しいので。

No.70 09/01/04 10:24
通行人70 ( 20代 ♀ )

仕事は選ばなければ…?
食品会社は例えば肝炎などの持病がある人でも正社員🆗ですか?

福祉関係(介護職など)や力仕事でヘルニアなど持ってる人でも正社員🆗ですか?

小さなお子様のいるシングルマザーは?
小さなお子さんが病気や学校の用事で休む。正社員になれますか?

40~50代で会社が倒産した場合、学校に通うお子さんもいるでしょう。家のローンもあるかもしれません。

仕事を選ばなくても、再就職は難しく、正社員の仕事は本当にないです。
職安行った事ありますか?
募集は派遣ばかりです。
わずかな正社員のイスを巡り面接は大混乱です。
未経験🆗で選ばれるのは若く健康な方…やる気はみんなあるんです。

それ以外の方はろとうに迷って死ねと言う事ですか?

明日は我が身なのに😢

派遣の次は正社員です。
正社員の方、今、突然解雇されてもすぐに再就職できますか?
2年3年働かなくても貯蓄で家族を養っていけますか?

自業自得と一概に言えません。
主さんの意見に同意です。

No.69 09/01/04 09:14
通行人69 ( ♀ )

とても勉強になるスレ&レスです🙇

No.68 09/01/04 09:07
匿名希望68 ( 10代 ♀ )

つか、職は選ばなきゃ山のようにあるんだから、役所が「あんたはそこの職場」と選ばせないで決めてきゃいいのに。
仕事なくて困ってるなら喜んで仕事するでしょ。
で、そういう必死に仕事してる人への支援なら批判もないのでは?

なんで仕事選んでる人間に派遣村なんて作ってんだか💧

東京は派遣切り数も少ないですよ。深刻なのは地方。国だって金が余ってるわけじゃないんだから必要ない奴に支援する必要はない。

特に炊き出しに群がるホームレスにはね。

No.67 09/01/04 09:03
通行人1 ( 30代 ♂ )

再レスです
寮付きの派遣に頼った結末じゃないですか
レスの中に寮費で5万取られて、近くで借りてもそのくらいとか
よほど僻地の工場でもない限り2-3万で借りれます
移動に車で30分、維持費がかかるなら自転車なりあるけと言いたい
車など一番の贅沢品
うちの会社にはほぼ毎日30km走って来る人もいます

一番の問題は、派遣が切れた際に済む所が無くなる状況で甘んじていた結果じゃないのですか?
自分が招いた事を国や制度のせいにしている主さんも考えが甘すぎです

No.66 09/01/04 09:00
匿名希望66 ( ♂ )

このサイトの投稿のルールに、読んだ人が不快になる投稿はおやめ下さいとありますよね。

このサイトを利用してる人の中にも派遣を解雇されて悩んでいる人はたくさんいると思います。

解雇という社会的制裁を受けた派遣の人に、これ以上何か言うことはあるのでしょうか?

人それぞれ意見はあるでしょうが、このサイトは悩みを解決するサイトなので議論したいのならミクルでやって下さい。

No.65 09/01/04 08:57
通行人65 

派遣切りの問題で疑問に思うのは、切られた労働者がなぜか派遣先に抗議していることです。契約期間中の打ち切り問題はあくまで派遣先と派遣元との会社同士の派遣契約上の問題であって、派遣労働者と契約打ち切りの問題はあくまで雇主である派遣元との契約上の問題であるはず。派遣先であるよそ様の会社に抗議するのはいかがなものかと思います。

No.64 09/01/04 08:36
匿名希望38 

📹😫映画で

マイケルムーア監督作品の

『シッコ』

をぜひ見て下さいね。😥

そうして下さい😔

主さんレンタルで有りますから。


日本の福祉制度が
2時間で解ります。


イギリスや
カナダや
フランスでは

医療費は
国保の月の掛け金以外は
無料です。

病院に会計すら
ないのです。😂


アメリカで売ってる同じ薬が…

キューバでは半額
以下の値段で購入できるとか…


日本の福祉は
アメリカの福祉制度をマネた物です。


だからキツいのです。
後期高齢者医療制度が始まりのゴングとか😨💨


社会保険庁は、
年金記録を改ざんしたり、
記入漏れする状態で、
実際に、
掛けた年金ですら、出さないのに、


生活保護や雇用保険を
まともに出すはずがないと…
新聞では評論してましたよ。


官僚は金を出したくないのです。
派遣労働者だけでなく、

一般サラリーマンや
中小企業融資もね。


公務員で偉いのは、
🚒消防士や
👮警察官など
現場の技術系だけとかと。

マスコミで報道されてましたね😢

情けないなら怖いやら。

勇気のある政治家の先生に期待するしかないね😢

No.63 09/01/04 07:32
お礼

色々なご意見を有難うございます。

少々根を詰めたせいか、具合が悪く成りました。
薬を飲みましたので、意識も朦朧としてきました。
後方には、休んでから後ほどお礼致します。

申し訳ごさいません。

No.62 09/01/04 07:24
お礼

>> 48 私は社員80人ばかりの食品会社を経営していますが、朝早いだろうキツいだろうと敬遠されがちな職種のせいか?今も社員募集しています。 社保厚生… 有難うございます。

そうですね😥
今回の事で選り好みしてる場合じゃない事を身をもって感じてくれると願いたいです。

先ずは立ち直ってもらわない事には始まりません。
国より先にボランティアが活動してる事に危機感を覚えます😥

有難うございました。

No.61 09/01/04 07:13
お礼

>> 47 結局スレ主は少しは知識が有るみたいだが気に入らないレスには一切答えないし同じレスに何回も回答してるね😣 主が自分でNPO法人作るか国会議員… 有難うございます。

私には無理です。
残された時間が少なすぎます。
会社を手放し、財産を手放し、死ぬのを待つ身ですから。

健康だったなら、支援団体の手伝いをしたかったです。残念に思います。

有難うございました。

No.60 09/01/04 07:06
お礼

>> 46 📺映画で、 マイケル・ムーア監督の ✨『シッコ』✨を、 一度はレンタルで見てみては? 医療制度だけでも ヨーロッパの先進性が理解できます… 有難うございます。

是非 見てみます😊

貴重な情報を有難う。

最後の理由は知ってますよ😊
国家に貯金(納税)してるから☝です😊

有難うございました。

No.59 09/01/04 06:59
お礼

>> 45 成る程、主もお答え出来ないようです。味噌糞な意見とはどのような意見ですか?私は具体例を示しました。ぜひ、具体的な味噌糞な例をお示し下さい。単… 再レス有難うございます。

具体的にですと、支援に血税を使うのは無駄だと言う意見が多かったと思います。

正社員に成れなかった派遣は、そもそも社会から淘汰された人間だからと言う意見も有りました。

個々の事情はどうあれ、今の問題は起きたのです。
理不尽とは、派遣切りに遭った多くの人達の中で不真面目な人を取り上げ、一括で自業自得と言う意見や、有るはずの社会保障が受けられずに居る事です。

有難うございました。

No.58 09/01/04 06:37
お礼

>> 44 なんでも同じ…… 流石にこれは何も言えませんね…… なんというか、派遣切りの話と倒産の話は別ですしね。 倒産は社員にとって寝耳に水ですが… 再レス有難うございます。

選り好みしなければ職は有りますよ。
確かに😊
しかし溢れる人は何としますか?
派遣に行くしかないですよね?

派遣は不安定で、今回の様な事が起きました。
この事態で派遣法が失敗で有る事も分かりました。
今、派遣労働者を責めて解決するなら良いのですが😥

倒産と派遣切りは質は違いますが、中小企業では似たような事が起こり始めてます。
確かに住居を失う事は稀でしょうけど。

ただ脱線したくないので言いますが、あの人達に社会保障は無くて正常なんですか?って事です。無駄な人間なんですかって事です。

個々の事情を言ってたらキリが無いので😥

有難うございました。

No.57 09/01/04 06:31
クルミ ( wPHzw )

というか、住居は別でしょう。
別に剥奪されたわけでもなし、派遣の契約が解除されるに伴って住居を返さなきゃいけなくなっただけで。
それにだいたい、仕事がなくなった時点で納税の義務果たせなくなったわけだし。

人手不足のところに充ててもあぶれる人が一杯になるとか数値も見ずに決め付けてますし。

No.56 09/01/04 06:18
お礼

>> 42 主はなんか偉そうですね。 そんなに派遣切りされた人を擁護したいならご自身で施設を作って保護してさしあげたらいかがですか? 確かに皆が皆自… 再レス有難うございます。

偉そうですか?
別にどうとでも受け取って結構なんですが😥

私には人を助けるだけの財力も体力も、もう無いのです。
死に損ないですから😂
興味が有ったらタグの最後で過去スレを検索して下さい😊

話がズレましたが、何度も言いますが、個々の事情は重要ではないのです。
今の状況が正常とおもいますか?
あの人達は、職も住居も国民の権利さえも消されたのです。
問題はそこに有りませんか?
私はそれを問題視してます。

有難うございました。

No.55 09/01/04 06:04
お礼

>> 41 何か派遣切りが増えたから支援のボランティアが動いたって勘違いしてる人多いね。 ボランティアの人達は派遣切りが出る随分前からホームレス支援で動… 有難うございます。

確かに、支援団体やNPOは以前から炊き出しや再就職の支援をしてますが、そんな意見も有ったのですか😲

何ともコメントし難い事ですね😥

有難うございました。

No.54 09/01/04 05:58
お礼

>> 40 失礼ですが主さんは相当な偽善者とお見受けしました。 再レス有難うございます。

受け取り方は自由ですが、私にはさっぱり?

有難うございました。

No.53 09/01/04 05:55
お礼

>> 38 😔まず考えるべきは、人間って何だろうって事です。 人間って、その時だけ食えたら良いのでしょうか? それって違うでしょう? 要す… 有難うございます。

そうですね😊
底辺があるから頂点がある☝
底辺が崩れれば頂点も崩れ落ちる。

まさに今がそうです。
景気低迷など簡単な事では無いにしろ、底辺切り捨ても要因の一つなのは確かです。

そんな切り捨てが当たり前の社会では、いずれ足の引っ張り合いに明け暮れるだけの殺伐たる社会にしか成りませんもの。

税金だけ真面目に納めさせ、困った時には知らんぷり。
正常に機能してない政府や行政。
今が安泰と派遣労働者を蔑視する人達。

寝床を求めて押し寄せる人達の社会保障は、いったい何処に消えたのでしょね?

血が通った意見が少ないのが残念ですよ😔

有難うございました。

No.52 09/01/04 05:52
お助け人23 ( 50代 ♂ )

たびたびですが、主の29さんへの礼を読み、大変残念です。私も主同様、元経営者です。主は見た事もない、他人の会社の経営批判が出来るのですか。私には出来ません。本当に企業経営していた方の言葉には思えません。はっきり言って、主の言葉は虚偽に満ちていると判断します。主には何を言っても無駄と感じました。
主を否定させて頂くと共にどなたかの礼にありました様に、もう少し勉強してから、語るように願います。日本語の使い方を。
では、これまで。

No.51 09/01/04 05:49
匿名希望38 

中小企業経営者と
技術で食ってるフリーターの人々が
派遣労働者にキツく言ってると思いますね。

要するに自身が経営者として、
常に金策と労働者の確保にキツい体験をしているから、

何を勝手な事を言ってるんだと…

何を甘い事を言ってるんだと…

怒りの状態です。


しかし経営が厳しいのは労働者が金を使わない、いや使えない社会(不景気)だからでしょう?

若い子が仕事が続かないのは、キツい割には将来性がないからなんでしょ。しかも給料も安いし。


経営者が苦労する。労働者は不安になる、また嫌悪する。


全ての原因は、不景気だからでしょ。

不景気だから金策もキツいし、逆に給料を出せないから、若い子も逃げる。


そうしたら派遣労働者より不景気を叩くべきでは…


この不景気は労働者の責任かな。

全て米国のサブプライム問題や政府の無策が原因でしょう。


派遣労働者を保障するのも、

逆に中小企業経営者の金策を手伝うのも
全て政府の仕事では。

役人は仕事を増やさないようにすると出世するとか?


役人は予算を多く取ってくる人が出世するとか?

スレ主を叩くのは間違いでは😔

No.50 09/01/04 05:36
お礼

>> 34 私は介護の仕事をしていました。 今は育児中です。 私が意見するのは場違いかと思いますが、書かせてもらいます。 確かに雇用は少ない… 有難うございます。
お礼が前後した事をお詫びします。


選り好みしなければ確かに有るかと思います。
しかし問題はそれではないのです。

選り好みしなければ、派遣労働者が居なく成りますか?
必ず相当数の溢れる人が出ます。
生きる為に何をしますか?って事でしょ☝
だから問題点は違うのです。

あの人達には何の権利が保障されてますか?
少なくともホームレスに成って地べたに寝る事では無いのでしょ?
自業自得と言う問題ではないのです。

有難うございました。

No.49 09/01/04 05:23
お礼

>> 36 主にお聞きします☝ 派遣で切られた人達を援護されてるみたいですが以前テレビのニュースでやってましたが大分県にあるキ〇ノンの工場で働いてる派… 有難うございます。

キャノンや、いすゞでの騒動は、派遣労働者が組合組織を結成しNPOの支援の下に始めた事です。
年末を前に年を越せるかどうかで企業との席を設ける為で、派遣期間内は働かせて欲しいと言う事。
企業に対し責任云々は私の知る所では無く、労働組合の弁護士が主張してる事としか分かりません😥

私は派遣労働者を庇護してるつもりはないのですが、個々の事情を取り上げて非難してる事に憤りを感じてるだけです。

貴方の善意が伝わらない人達が居る事は気の毒とは思いますが、それこそ個々の事で一括にしないで欲しいのです。

だらしない生活で自業自得と言われても、人間として最低限の生活は保障しなければいけません。あの人達は税金を納めてたのですから、当然の権利ですよ。
貴方も経営者なら、そこらへんのシステムは理解てるはず。
今は感情論を展開しても仕方無いですよ😊

有難うございました。

No.48 09/01/04 05:22
匿名 ( dUcpc )

私は社員80人ばかりの食品会社を経営していますが、朝早いだろうキツいだろうと敬遠されがちな職種のせいか?今も社員募集しています。

社保厚生年金完備ですし、会社の経営状態も悪くないです。
それでもなかなか うちのような会社に人は集まりません。が、逆にうちに来てくれるような人は 本当によくやってくれます。まさに家族のような宝物のような人達ばかりです。
そもそもうちのような小企業に応募してくれる時点で 多くの派遣労働者と気構えが違うような気がします。
だいぶ昔(父親の代)には、失業保険欲しさに暫く勤めては 失業保険貰ってブラブラする人達が勤めては去って行ってたけど、なんだかあの頃の流れ者のような人達と 今の派遣労働者が(勿論全員がそうとは申しませんが)私には重なって見えてしまいます…

No.47 09/01/04 05:21
S500L ( 30代 ♂ rsYyw )

結局スレ主は少しは知識が有るみたいだが気に入らないレスには一切答えないし同じレスに何回も回答してるね😣

主が自分でNPO法人作るか国会議員になって国を変えて下さい☝

No.46 09/01/04 05:13
匿名希望38 

📺映画で、
マイケル・ムーア監督の
✨『シッコ』✨を、
一度はレンタルで見てみては?

医療制度だけでも

ヨーロッパの先進性が理解できますよ。

日本の福祉は後期高齢者医療制度を導入するなど、
完全に米国のマネをして、
あらゆる福祉の切り捨てが始まり出してますよ。
知らないよ。👻

政治家も役人の言いなりだからね。

派遣問題も、米国の圧力で年功序列型を潰すために実は改正されたらしいよ。

例えば…
医療費では
イギリスやフランスは国民健康保険の月の掛け金以外は全額無料だょ。


ドイツでは大学まで学費は一切無料なのだょ。

こんな事実は当然の事とマイケルは言ってたよ。
知らないのはバカだけだと😫


あと役人は消費税がヨーロッパは高いとかと言い出しますね。


その前に…
社保庁や厚労省が湯水のように無駄な施設を作ったりしてませんかあ😫


天下り官僚によるムダな特別費用や、


地方の道路農道の建設の公共工事のムダ使いなど、この金だけで社会保障が出来たのでは😭


ちなみに
フランスでは派遣労働者はほぼ存在しません。
失業しても政府が生活費くれます😢
その理由は?


理由はなく…当然だからと😭

No.45 09/01/04 05:02
お助け人23 ( 50代 ♂ )

成る程、主もお答え出来ないようです。味噌糞な意見とはどのような意見ですか?私は具体例を示しました。ぜひ、具体的な味噌糞な例をお示し下さい。単に自分が気に入らない意見を味噌糞と言ってる訳ではないでしょう。又、住居の件についても伺いたい。派遣に限らず、一生入っていられる寮はありません。当然、いつかは出る事になります。では、何故、その準備が無いのですか。企業に騙され、契約より低賃金だと言うのですか。申し上げた様に、仕送りしてきた派遣が居るのに、仕送りしない派遣に貯蓄がないのは何故ですか。寮に入るまでは家賃を払っていた期間があったはずだし、食事もしたでしょう。その時より低レベルの生活を望んで派遣になったとも思えないのに、何故今度は住居の確保が出来ないのですか。経済的事情以外なら理解します。経済的事情だから、理解出来ないのです。限られたこの掲示板で語るには無理があると承知しますが、主の言う理不尽とは、レスに対するものと表示されますが、文面を読むとレスでなく、福祉におけるシステムに対しての様に思えます。本当のところはどちらですか。だいぶ、意味が違うと思います。

No.44 09/01/04 05:00
ゆう ( 10代 ♂ wPHzw )

なんでも同じ……
流石にこれは何も言えませんね……


なんというか、派遣切りの話と倒産の話は別ですしね。
倒産は社員にとって寝耳に水ですが、派遣が契約更新しなきゃ仕事なくなるなんて予め分かってること。
進路だけの話じゃなく、どのような場面でも同じことです。
仕事だって、選ばなければ例えば探偵業や介護など就職できるところは多いはずです。

No.43 09/01/04 04:57
お礼

>> 32 あと、世の中のニーズと言いますが、工業高等専門学校の就職率が常にほぼ100%なのをみると、工学系は就職を考えるとリスクが低いとみるのは当然だ… 再レス有難うございます。

君なりに調べたデータなら確かにそうかも知れません。
しかし、結果論ですよね☝

この先、工業系にニーズが有る保証は無く、社会情勢次第なんですよ。
先を読むと言うなら、それも有りですが、そのものがリスクになりませんか?

確かに工業系と幅広く見ればニーズは有りますが、電気、機会、建築、土木、これら全部は選べませんよ。
工業系の中でもリスクになる分野が有ります。

選んだ分野が、最初は駄目でも世の中が動いて良くなる可能性も有り、その逆も有ります。

バブル時代が良い例ですよ☝

有難うございました。

No.42 09/01/04 04:54
匿名希望3 

主はなんか偉そうですね。

そんなに派遣切りされた人を擁護したいならご自身で施設を作って保護してさしあげたらいかがですか?

確かに皆が皆自業自得ではないかもしれないけど、例えば即入寮可能とか〇〇人の大量募集なんてアルバイトいくらでもありますよ。きちんとした働き口が見つかるまでアルバイトでつなぐことだって出来るでしょう。

テレビのインタビューで派遣切りされて路上生活してる人が「遊びや欲しいものを買ったりしてたから貯金なんてない」と言ってました。これも自業自得ではないと思いますか?

No.41 09/01/04 04:48
匿名希望41 ( 40代 ♂ )

何か派遣切りが増えたから支援のボランティアが動いたって勘違いしてる人多いね。
ボランティアの人達は派遣切りが出る随分前からホームレス支援で動いてたの知らないの?
幾つか派遣切りのスレ読んでそう感じた。

No.40 09/01/04 04:43
通行人29 ( 30代 ♂ )

失礼ですが主さんは相当な偽善者とお見受けしました。

No.39 09/01/04 04:42
お礼

>> 30 もちろん、極端な話です。 工業高校へ進学する際にもリスクはあります。 様々なリスクを天秤にかけ、自分で人生の選択をしてきた、という一例です。… 再レス有難うございます。

要は進路にリスクは伴うって事でしょう?
何でも同じじゃないですか?今の時代☝
上場企業も普通に倒産してますから。

貯金が無いとか、個々の事情は問題では有りません。
住居を失った人達の社会保障がされてないのが問題では?
派遣法の失敗が露呈してる訳ですから、一括して自業自得と言えません。

納税義務を果たしてる人達がホームレスに成る派遣法って何ですか?
個々の事情に焦点を合わせてると、事の真相を無視する事に成りません?

有難うございました。

No.38 09/01/04 04:29
匿名希望38 

😔まず考えるべきは、人間って何だろうって事です。

人間って、その時だけ食えたら良いのでしょうか?

それって違うでしょう?

要するに人間は、
やはり安心って欲しいのです。

人間って、自分一人で生きてますか?
違うでしょう。誰かの支えで生きてる訳でしょう。

最近、派遣労働者や中国人や韓国人をバカみたいに叩く人がいるけど。

君は一人で生きてるのか?って聞きたいね。

我々の食べ物、
着てる物、あらゆる物が他人…底辺の労働者や外国人によって生産されてる訳でしょう。

要するに派遣切りする側や、差別する側は、自分一人で成功して食ってると錯覚してるのです。

この正月も外国では中国人民工が日本人のために働いてる訳でしょう。

この正月も派遣切りされた労働者は、
我慢して寒さに耐えてくれてるのでしょう。

全く感謝って物を知らないのが多すぎるよ。

日本人の派遣社員全員が外国にでも移住して、
中国も日本に商品を輸出しなくて良いのかね。

明日から金持ちも、オイルショックの時のように経済破綻して大変な事になりますよ。

政府やお偉い人々に感謝は無いのかと聞きたいですね。

No.37 09/01/04 04:28
お礼

>> 29 ト○タ自動車地域で町工場を営んでいます。弊社でも派遣さんにはお世話になってます(今のところ派遣切りはしてません)社員を募集してたのですが決ま… 有難うございます。

人材に恵まれませんでしね😥
しかし貴方は経営者ですよね?
使う人間にカスとは、何とも😥
失礼ですが逃げられるのも分かる気がします😔

私も嘗ては経営者です。少なくとも働いてくれてる人間をカス扱いはした事は無いです。
200人規模の製造業ですが、理由無く休む派遣さんは知りません。
休日出勤や夜勤も快く引き受けてくれ、条件が許せば正規雇用したい位でしたよ。

病気で会社を手放しましたが、私の理念は引き継いでもらえてます😊
派遣を含め、社員は家族ってね。

有難うございました。

No.36 09/01/04 04:21
S500L ( 30代 ♂ rsYyw )

主にお聞きします☝

派遣で切られた人達を援護されてるみたいですが以前テレビのニュースでやってましたが大分県にあるキ〇ノンの工場で働いてる派遣が期間内にクビになりキ〇ノンの工場まで行き住むところも無くお金が無いから責任を取れと派遣がキ〇ノンに対して言っていましたが派遣会社に言う事じゃ無いのかな❓

今回の日比谷の炊き出しや区によっては体育館を寝床に開放したりしてますが利用者の中には当たり前だと思っている人がいるのでは無いですか😤
自分は会社経営してますが友達3人も期間内で解雇にされ住む所が無くお金も無いか助けてくれと言われその同じに解雇された5人も(計8人)自分の会社で住む所も用意して1ヶ月たちますが友達3人以外の5人はこんな仕事したくねーだのぐだぐだ文句言ってます👊
だったらホームレスになって外で寝ろと言いたい😣

自分自身は優しさでやったつもりが馬鹿らしいです💢

派遣で解雇になった人全体がそうでは無いですが中には自分は自業自得だと思いますよ☝

感謝の言葉も無くこっちはボランティアしてる訳ではないですら😤

No.35 09/01/04 04:08
お礼

>> 26 大学を卒業後正社員で働いていましたが、倒産により派遣で一時期働きました。月収8~12万前後から寮・光熱費等含め差し引かれ、手元には3~4万の… 有難うございます。

実情を知らないと偏見が有るのも仕方無いとは思いますが、貴方の様に実情を訴えても理解しようとしないで非難するだけに必死な人が多いです😥

これから先の社会情勢は、より不安定になりますが、非難してる人達に危機感は無いのでしょうね?
正社員でも転落は必ず有るのに、正社員が安泰と錯覚してないか心配してます。
企業が大事なのは、社員ではなく、株主との認識が無いのでしょうね😥

有難うございました。

No.34 09/01/04 03:58
通行人34 ( 30代 ♀ )

私は介護の仕事をしていました。
今は育児中です。 私が意見するのは場違いかと思いますが、書かせてもらいます。
確かに雇用は少ないです。しかし選ばなければ ありますよ! 介護の仕事は いつも人手不足!おまけに給料は激安!
これからの高齢化社会 雇用が無くなるとは思えません。

探せば雇用があるのに!

No.33 09/01/04 03:57
お礼

>> 24 以前派遣社員してました✋ 派遣の寮はワンルームで52000円でした💦同じ地域で普通にアパート借りても同じくらいの家賃なので決して安くはあり… 有難うございます。

努力でカバーされたんですね。頑張ってますね😊しかし体が資本です。
あまり無理な倹約は体を壊しますよ☝

私が言う理不尽とは、社会保障が機能してない事なんです。
個々の事情は問題ではなく、受けられるはずの社会保障が受けられない人達を自業自得とは言えないと思うのです。

今回の派遣切りで、努力もしないで無一文の人も確かに居るはずですが、次は失敗しなければ良いのです。
問題は今起きてるのであって、今更言う事はないのでは?
本人達は痛いほど分かったと思いますから。
しかし、頑張ろうにもセーフティーネットが張られてない状態で右往左往するしかないです。
理不尽な事にね😥

反省する機会が有っても、立ち直る機会が与えられてません。
これは問題でしょ?

有難うございました。

No.32 09/01/04 03:50
ゆう ( 10代 ♂ wPHzw )

あと、世の中のニーズと言いますが、工業高等専門学校の就職率が常にほぼ100%なのをみると、工学系は就職を考えるとリスクが低いとみるのは当然だと思うのですがどうでしょうか?

No.31 09/01/04 03:40
お礼

>> 23 スレ拝見しました。ですが、主の云う味噌糞っていうのはどうも違いませんか。他のスレでも自業自得とのレスは多数見受けますが、ボランティア、生活保… 有難うございます。

味噌糞な意見は結構見掛けました。
別に飛躍して書いてもいません。

私は派遣で切り捨てられた方々を庇護もしません。
有るはずの権利が機能してない事を危惧してるのです。
それを踏まえて理不尽だと感じてます。

派遣を好き好んでとか、好きで貧乏に成ってるとかも問題ではなく、納税義務を果たし、雇用保険が有るにも関わらず、何の社会保障も受けられないのが問題と思ってます。

事情は個々に違う訳ですから、一括で自業自得とは乱暴と思いますしね。
派遣労働者への偏見は少なからず有るのでは?

有難うございました。

No.30 09/01/04 03:29
ゆう ( 10代 ♂ wPHzw )

もちろん、極端な話です。
工業高校へ進学する際にもリスクはあります。
様々なリスクを天秤にかけ、自分で人生の選択をしてきた、という一例です。
例えば、大学で文学部なんかを出るより、経済学部や法学部などを出る方が就職だけを考えるなら良いはずです。しかし、文学部に行って学びたいことがある、と選択するのも自由ですし、それらの選択は自己責任のはずです。

派遣切りにあった方は確かに大変な目にあったでしょう。多少は援助もすべきでしょう。しかし、切られる前に貯金はすべきですし、正社員になるためには自己投資もすべきです。
様々なリスクを天秤にかけ、今の自分があるはずです。
自業自得と言われても仕方ないと思います。

No.29 09/01/04 03:29
通行人29 ( 30代 ♂ )

ト○タ自動車地域で町工場を営んでいます。弊社でも派遣さんにはお世話になってます(今のところ派遣切りはしてません)社員を募集してたのですが決まらず派遣さんに来て頂いていました(現在は募集してません)正直言えばみんなカスでしたよ!いきなり来なくなる。大きな会社が良いと言って辞め変わった先でライン作業(もしくは夜勤)が嫌だと言って辞める。休出を頼めば 俺、派遣だから…って断る(当然出勤すれば割増で払います)中には派遣なら嫌ならすぐ辞めても次すぐ紹介してもらえるから!ってのもいましたよ!最近、そんな人達から仕事なくて困ってるんですけど…って電話がかかってきます。嫌だから辞める、困ってるから戻りたい!っておかしいと思いますが…そんな派遣ばかりではないと思いますが反感を持ってる人達は自分と同じような経験があるのではないでしょうか?自分自身としてははっきり言えば明日は我が身なので派遣切りにあわれた方々に関心を寄せてる暇はないです。長文失礼しました。

No.28 09/01/04 03:23
お礼

>> 22 主は、派遣村でボランティアしてる人ですか? 有難うございます。

残念ながら、もうそんな体力もなくなりました。

ハンネの通り、死に損ないです😥
孤独に死を待つだけの病人です。

これでも引退前は経営者でしたよ😊

有難うございました。

No.27 09/01/04 03:16
お礼

>> 19 まぁ、自分の人生を決めるのは自分自身なので、概ね自業自得です。 正社員になるために形振り構わないのなら、工業高校でも行けば就職はあったはずで… 有難うございます。

工業高校とか普通高校は関係ないですよ😊
世の中のニーズはコロコロ変わりますからね。

工業系が良くて、普通学科がリスクとは面白い考え方で、有る意味バクチの様ですね😊

行き当たりばったりでの考え方で、自業自得とは少々難があります。

有難うございました。

No.26 09/01/04 03:13
匿名希望26 

大学を卒業後正社員で働いていましたが、倒産により派遣で一時期働きました。月収8~12万前後から寮・光熱費等含め差し引かれ、手元には3~4万のみ。そこから食費やらの生活費に転職活道にかかる費用等で、貯金なんて夢のような毎日でした。次の職が決まるまで一年ちょっと。保険加入等もなく無保険の状況で、状況打破したくても難しい、一度落ちたら簡単に這上がれない世の中。派遣批判はおかしいと思います。この制度そのものがおかしい事に気付いてほしい。

No.25 09/01/04 03:06
お礼

>> 17 主さんにお聞きします。No.12に住所不定だと失業保険の申請が出来ないとありましたが。住所が確りしていて、派遣で失業された方々は失業保険の申… 有難うございます。

住所不定では、失業保険も生活保護も受けられません。
ネットカフェ難民を知ってますよね。
今のネットカフェでは、長期滞在で住民登録が出来る所も有ります。
住所さえ確保出来れば、失業保険を受給しなから就活も可能です。

高齢のホームレスが多いのも、住所不定で生活保護や社会保障が受けられないからです。

国が派遣制度緩和で、製造業にも窓口を開け、派遣元にも派遣先企業にも、派遣労働者は雇用関係に無い事で、どちらにも責任が問えない様な形態にしてしまったのです。
但し、派遣労働者にも労災や雇用保険、社会保険などは付きます。
しかし使えないじゃないですか😥

景気低迷で現れた政策の失敗です。

有難うございました。

No.24 09/01/04 02:59
匿名希望24 ( ♀ )

以前派遣社員してました✋
派遣の寮はワンルームで52000円でした💦同じ地域で普通にアパート借りても同じくらいの家賃なので決して安くはありません✋光熱費も実費ではなく毎月必ず1万(1万超えた場合は実費)、冷蔵庫、テレビ、洗濯機のリース代として各3000円ずつ取られてました💦
手元に残るのは約7万円😥そこから食費、雑費、医療費、携帯代(電話がないと派遣で働けない)、車の保険&ガソリン代(寮から派遣先は車で30分)などをやり繰りして、朝食は抜きで昼食はお弁当作って、夕飯も納豆かけご飯だけとか、服も買わずにかなり質素な生活して少しずつお金貯めてました💦2年で8キロ痩せてガリガリになりました😱煙草も派遣になってから辞めました😥
かなり貧乏生活しなければ貯金できません✋
だから同情はするけど努力が足りない人もいるとは思います。派遣で働くのは自分で決めた事なんだから自分でどうにかしないといけないと思いますね😥

No.23 09/01/04 02:52
お助け人23 

スレ拝見しました。ですが、主の云う味噌糞っていうのはどうも違いませんか。他のスレでも自業自得とのレスは多数見受けますが、ボランティア、生活保護反対と云うレスはかなり少数かと思います。それをもって、派遣は生きる価値が無いだのとは誰も言ってないし、論理の飛躍かと思います。反対に派遣擁護の意見こそ、感情的に思います。「実情も知らずに何ぬかす」「生活するだけで精一杯」等ですね。派遣を選んだのは本人だって事を忘れてませんか。だから、自業自得と言うのですよ。派遣以下の給与で生活する正社員も多数居ます。だから、危機管理の欠如を言うのでないですか。派遣切りがマスコミに流れた当初は同情論がこの掲示板にも多かった。が、報道その他により派遣切りの実情が明らかになるに従い、自業自得論が増えてきました。これは何を意味するでしょうか。派遣が社会その他に甘え過ぎていると判断されたと思います。私には僅かな貯蓄も出来ないのは信じられません。外国人派遣は自国に仕送りしてますから、貯蓄が無いのも理解します。が、仕送りせずに貯蓄が無いのは本人に問題ありと考えます。このあたり、どう考えるのか、ご意見伺いたいです。

No.22 09/01/04 02:48
匿名希望22 ( ♂ )

主は、派遣村でボランティアしてる人ですか?

No.21 09/01/04 02:45
お礼

>> 15 派遣先を解雇って別に最近始まった訳じゃないでしょ?1人なら自己責任…多数になったら支援っておかしくない? 難病だって珍しい難病ならマスコミ騒… 有難うございます。

失礼ですが、もう少し世の中が見えてから意見下さい😥

有難うございました。

No.20 09/01/04 02:42
お礼

>> 11 私は派遣さんを友人の姿でしかわかりません。私は、見知らぬ派遣さん達に非難を浴びせる気も、意見する気もないです。これが友人なら話は別です。心配… 有難うございます。

そうです。
様々な事情が有るのに、一括して自業自得と言って欲しくない。

納税者が社会保障を受けるのは同然の権利。
それを税金の無駄と言って欲しくない。

ボランティアで支援してる人達やNPOの人達。
人道的支援を無駄と言って欲しくない。

派遣で切り捨てられ、寒空に晒される人達が欲しいのは、叱咤激励や同情ではなく、人間としての尊厳です。
そして納税者としての権利です。

犯罪者でもあるまいし、無駄な人間など居ませんから。

有難うございました。

No.19 09/01/04 02:34
ゆう ( 10代 ♂ wPHzw )

まぁ、自分の人生を決めるのは自分自身なので、概ね自業自得です。
正社員になるために形振り構わないのなら、工業高校でも行けば就職はあったはずです。
中学卒業時に、リスクを認めて普通高校を選択した時点で同情の余地はないと思います。
大学でも同じこと。特に電気電子系なら仕事を選ばなければ正社員になれるのに、選ばなかった。
リスクを自ら選択しているのです。

合う合わないという理由や興味関心という理由を持ってリスクを選択しているのは自分自身のはずです。
就職でも中心企業の中には人手不足でアップアップしてる会社もあります。
雇用先は探せばあるはずだし、就職のために必要な知識提供の場も探せばある。

派遣切りで困ってる人は、努力の方向性を間違えているか、努力していないか、のどちらかだと思います。

No.18 09/01/04 02:29
お礼

>> 9 続きです 私達のような帰ればお家でぬくぬく携帯を弄んでいられるような立場の人間が仕事はあるじゃないかというのはあまりに上から目線で無責… 有難うございます。

素晴らしいです😊
社会的優位な人間は、自分の物差しで考えられないのでしょうかね😥

人は規格品でないのに、社会背景を無視した意見には心痛みます。

椅子取りゲームで、椅子に座れたが壊れた椅子だった。
それが派遣制度だと知らないで、好き勝手に自分の物差しをちらつかせ、優越感に浸って安心を再確認してる様に思えます😥

今は正社員の椅子すら壊れますから、今年から来年にかけ、同じ立場で泣く人が増えますよ。

私は仕事から引退しましたが、此からの若者達に明るい政策が有る事を願わずにはいられません。
有難うございました。

No.17 09/01/04 02:24
通行人17 

主さんにお聞きします。No.12に住所不定だと失業保険の申請が出来ないとありましたが。住所が確りしていて、派遣で失業された方々は失業保険の申請は出来るのですか?正社員の経験しかなく分かりません。雇用保険は加入されておられたのですかね?

それならば一時的住所の確保を国が考えるべきかと思いますが…

個人的には会社の雇用が間場ならないのであれば派遣切りは仕方がないとは感じています。

No.16 09/01/04 02:10
お礼

>> 7 派遣で切られた人達が「それでもまだ派遣で再就職したい」と思うならわかるけど「今度は給料が悪かろうが仕事内容がきつかろうが正社員」と思ってるな… 有難うございます。

派遣から正社員を目指して来た人も居ますが😥
企業も企業で、2年ギリギリで契約解除が常套手段じゃないですか?

自業自得と言える人も少なからず居ますが、それでも社会保障は権利として受けられるはず。
社会保障と言う権利を使えなくしてる社会システムは肯定できせんよね?

今はエールより、人間らしい生活が欲しいと思います😥

有難うございました。

No.15 09/01/04 02:00
通行人15 ( ♂ )

派遣先を解雇って別に最近始まった訳じゃないでしょ?1人なら自己責任…多数になったら支援っておかしくない?
難病だって珍しい難病ならマスコミ騒いで寄付金 さほど珍しくない難病は知らん顔
ずっとホームレスな人々知らん顔で派遣切りされた途端貯金もしてなかった連中に地道に貯金しながら納税してる人々の税金使って支援って反感持っても当然じゃないかな?

No.14 09/01/04 01:53
お礼

>> 6 派遣社員とは限らず、今は正社員だって どうなるか判りませんよ💦 実際 去年の秋頃は派遣社員の一斉解雇が有りましたが、それでも足りないと今年… 有難うございます。

そう、明日は我が身ですよね😥

予想では、全国の非正規社員の解雇で未曽有の失業率を記録しそうです。

世の中全体が景気低迷の煽りで、上場企業の倒産や、関連企業の倒産。
ドミノ倒しの様にバタバタ倒れます。
体力の無い中小企業等はアウトです。

派遣労働者を笑う者は、そのうち転落の現実を知るでしょうね😥
笑える内に笑っとけって話しですね☝

有難うございました。

No.13 09/01/04 01:43
お礼

>> 4 結局、自分に関係ないから痛みも分からないんでしょう。 だからこそ、派遣なんていう制度が出来たんだし、派遣切りが起こる。 有難うございます。

貴女の言う通りです。
まさに社会現象と言うべき問題ですよね😥

明日は我が身と危機感も無い様ですし😔

社会のゴミとでも言いたいのですかね?
正社員と言うスペアパーツと自覚も無しに😥

有難うございました。

No.12 09/01/04 01:37
お礼

>> 3 派遣を選んだのは本人達の意思でしょう。 確かに突然クビになるのは同情の余地があるとしても、明日のご飯食べるお金もないなんていうのは貯金してお… 有難うございます。

派遣を選んだのは自分の意思。
全ての人ではないですけど、一括で考える事は出来ませんね😥

貯金をしてなかったから。
生産調整で休まされる場合も有りますし、引っ越しは自腹だそうですからね😥確かに無駄遣いをした人等も居たとは思いますが、あまり問題ではないでしょう。
納税者が社会保障を受けるのは権利ですから☝

住所不定では、失業保険すら申請出来ませんし、人間らしい生活を国が保障はしてますが、実行されてません。
理不尽としか思えませんけど😥

有難うございました。

No.11 09/01/04 01:35
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私は派遣さんを友人の姿でしかわかりません。私は、見知らぬ派遣さん達に非難を浴びせる気も、意見する気もないです。これが友人なら話は別です。心配だから叱咤激励する時もあります。
私が考える以上に、派遣さんにもいろんな立場の人がいると思うんです。全ての人に「貯金してないから」とか「自業自得だから」なんて言えません。
中高年の年齢でリストラにあい、次の正社員就職口が見つかるまで、生活の繋ぎで派遣をしてる方もいます。中高年の正規採用口はなかなか見つからないものです。つい一週間前に派遣で来た方が、すぐ切られてしまったという話しも聞きます。派遣会社から派遣先が見つかるまで、待機してくれと言われていたまま切られたり、転々と派遣先を変えられて収入が安定せず、貯金もままならなかった人もいます。
私は、一人一人の事情も知らないのに、一括り結論は賛同できないししたくないですね。

No.10 09/01/04 01:24
お礼

>> 2 総体的に日本人は疑い深い、人を信じない国民だとアメリカの研究機関の調査で統計結果に出てます。疑い深いと逆に騙されやすいそうです。 派遣社員… 有難うございます。

そんな統計が有るのですか😲
言われてみると自分にも当てはまる部分が😥

私が思うのは、派遣労働者を物扱いし、切り捨てて当たり前の社会システムは可笑しいと言う事です。

企業は株主の配当を確保する為に社員を減らし、足りない人員を派遣労働者で補う。
正社員ですらスペアパーツと考え、所帯持ちや大人しい人等をリストの対象としてます。

努力が報われない社会。何にも報われない社会。実情を知らず好き勝手に言う者達。
理不尽な扱いを受ける派遣労働者😥

運だけは良い正社員って、明日は我が身と思わないのでしょうね😥

有難うございました。

No.9 09/01/04 01:24
匿名希望8 

続きです



私達のような帰ればお家でぬくぬく携帯を弄んでいられるような立場の人間が仕事はあるじゃないかというのはあまりに上から目線で無責任じゃないですか?
一人のことなら別として、その条件が低いような仕事は家族を養うのに十分な給与があるのでしょうか。
土地により給与額の程度や家賃等諸々の生活費にも差があるはずですけど。雇用の条件の厳しさもそうかも知れない。
皆さんは現状のどれだけを知った上で語っていらっしゃるんでしょうか。

筋と論理が通った客観的な意見で、自業自得ということが示されるのであれば納得もいきます。それがあるならすぐにでも聞きたいです。
しかし、自業自得と言う方は、多くは自分はこうこうだからやればできるはず、などと自分ならできるからできない人間は自業自得とおっしゃるじゃないですか。
私の身内は皆正社員ですが、関係のないその立場から見てもあまりに主観的で、残酷です。人間らしいとも言えますが。
人間は一様でなく常識には例外もあります。自分を中心に物事を見るのは勝手ですがそれを理由に他人の非難を目にするのはあまりに痛ましいことです。

自分のことでもないのに辛いです。悲しい

No.8 09/01/04 01:16
匿名希望8 

私も理不尽な意見が多いと思っていました。
皆さん派遣はクビを切られても仕方ない、貯蓄云々と簡単におっしゃいますが、今回の派遣切り問題はそこに問題があるわけではないのではないですか?
私はそのやり方の所為でここまで問題が大きくなっていると思います。経営者が派遣を切ること自体に反論はあるはずもありませんが、通達がギリギリすぎるとか、最初のに派遣社員が飲んだ筈の条件がそもそも守られてないのです。次の行き先も住む場所も確保されない状態で放り出されれば次の仕事につくまでが更に困難になるのです。それは派遣社員の社会的地位が低いために労働者の権利が守られないことも自業自得なのですか?派遣社員というリスクを背負った使い捨てともいえる社員がいなければここまでやってこれなかっただろう社会がそれを言うのか。使うだけ使って良いご身分です。
沢山の人がそんな人たちを善意で救おうとしている。そんな人たちを否定できるほどに自業自得という理論に価値は、重みはありますか?



続きます

No.7 09/01/04 01:10
匿名希望7 

派遣で切られた人達が「それでもまだ派遣で再就職したい」と思うならわかるけど「今度は給料が悪かろうが仕事内容がきつかろうが正社員」と思ってるなら、最初からその正社員の選択をしてきた人達には「自業自得」と映っても仕方ない気がします。
非難ではなくエールと思って頑張る他ないですよ。一時的な税金投入など焼け石に水でしょ。一人一人が死に物狂いで頑張らないと。
社員も経営者も苦汁を飲んでるのは一緒ですよ。

No.6 09/01/04 01:08
匿名希望6 ( ♂ )

派遣社員とは限らず、今は正社員だって どうなるか判りませんよ💦

実際 去年の秋頃は派遣社員の一斉解雇が有りましたが、それでも足りないと今年は正社員も首切りが有るらしいです💦

No.5 09/01/04 01:04
お礼

>> 1 私個人としては同情できません 私は安い月給で正社員として働いています 私も以前は派遣でした その当時から比べると10-20万は給料が下がって… 有難うございます。

もっとお金が欲しいからですか?
聞いて来たのでしょうか😥

水準を下げれば正規雇用も見つかる?
住所が無くては就職は極めて困難ですよね😥

別に同情する必要はないのですが、彼等彼女等も税金を納めてる方達ですが、住所を失っては社会保障も満足に受けられません。
社会のシステムが理不尽に思えます。

有難うございました。

No.4 09/01/04 01:03
匿名希望4 ( ♀ )

結局、自分に関係ないから痛みも分からないんでしょう。
だからこそ、派遣なんていう制度が出来たんだし、派遣切りが起こる。

No.3 09/01/04 00:59
匿名希望3 

派遣を選んだのは本人達の意思でしょう。
確かに突然クビになるのは同情の余地があるとしても、明日のご飯食べるお金もないなんていうのは貯金しておかなかった自分のせいでしょ。

No.2 09/01/04 00:50
通行人2 ( ♂ )

総体的に日本人は疑い深い、人を信じない国民だとアメリカの研究機関の調査で統計結果に出てます。疑い深いと逆に騙されやすいそうです。

派遣社員の実像をよく知らない人が否定的な意見を出していると想います。

派遣の人たちが甘いなんて言ってる人は、努力すれば報われると思ってる運が良い人なんでしょう。

No.1 09/01/04 00:50
通行人1 ( 30代 ♂ )

私個人としては同情できません
私は安い月給で正社員として働いています
私も以前は派遣でした
その当時から比べると10-20万は給料が下がっています
派遣会社を辞めてから10ヶ月はバイトをしながら同じ水準での正社員を探しましたけど見つかりませんでした
あまり贅沢は出来ませんが、そのくらいの給料でなら求人はまだまだあります
もっとお金が欲しいと贅沢を言っているだけです

今、ハローワークの求人をネットで検索してみました
条件が厳しくなく、私よりも高給の求人が沢山あります
その状況でも同情しなければいけないのでしょうか?

  • << 5 有難うございます。 もっとお金が欲しいからですか? 聞いて来たのでしょうか😥 水準を下げれば正規雇用も見つかる? 住所が無くては就職は極めて困難ですよね😥 別に同情する必要はないのですが、彼等彼女等も税金を納めてる方達ですが、住所を失っては社会保障も満足に受けられません。 社会のシステムが理不尽に思えます。 有難うございました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧