果たしてホントに不景気⁉

回答28 + お礼1 HIT数 2164 あ+ あ-

通行人( 37 ♂ )
08/12/18 22:03(更新日時)

何故かマスコミが騒ぎ立てる感じがするんですが…リーマンショックからたった2ヶ月足らずでここまでクビ切りなんて…やっぱり2009年問題かな❓何故かウチの会社や妻のパート先も求人来ない けど

タグ

No.868207 08/12/17 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/17 16:04
匿名希望1 ( ♂ )

マスゴミが煽りすぎて実態以上に大きく見えますね😥

No.2 08/12/17 16:21
通行人2 

いつもそうさ。マスコミやテレビに踊らされるな。今、職安に行ってるけど、選ばなければ仕事はあります。

No.3 08/12/17 16:23
通行人3 ( ♂ )

本当に不景気だと思いますよ。 資本主義社会は、一度壊れるかもしれませんね。

No.4 08/12/17 16:25
お助け人4 ( 20代 ♂ )

簡単に言えば、急激に円高になりました。これが第一原因です。(そのまた理由を言うと長くなる)次にアメリカで大型倒産と多数の借金破綻が出た。これが第二の事実。円高だと日本の車は割高になるので売れないと予想出来るので、作るのを止めます。そうすると部品会社も注文がこなくなりなります。部品会社は材料を注文しません。作らないのだから、新規の工場を造らないので工事業にも注文はこない。もうわかりましたか?マスコミとは関係ありません。

No.5 08/12/17 18:44
匿名希望5 

トヨタ関係はボロボロ夜勤はなくなるし残業もなし😂
すでに9月から手取りで15万下がった💦考える事は皆同じでバイトも募集少ないよ
部品輸送業界はもっとボロボロです
来年度は潰れる会社多いと思うよ

愛知県在住

No.6 08/12/17 18:58
匿名希望6 ( ♀ )

おととい、知人のお父さんが生活苦から自殺しましたよ。怖いなぁと思いました。これからも自殺は増えると思います。不景気怖い。

No.7 08/12/17 19:00
通行人7 ( ♀ )

物価は高くなってますよね。私に関係することと言えばそれくらい。旦那の給料やボーナスも例年と変わりません☺
でもトヨタ関連の下請け会社を経営する友人の実家は廃業の危機らしいです😥
影響ある人とない人にも差があるのでは?

No.8 08/12/17 19:02
通行人8 ( ♂ )

そんなに、不景気だったら、歩いていてもホームレスばかりだよ!一千万もらって奴が、七百万に下がりますよ!て話、ただ下の奴は、みせしめに切る!あまりマスコミを信じない方がよいよ!3ヶ月くらいは、中小企業にもまだ、仕事あるしね!やばいのは、来年だよね!派遣なんて承知で、働いてるから、グズグズ言うなら、派遣会社に言えばよいけど、期間はかわいそうだよね!

No.9 08/12/17 19:07
通行人9 ( ♂ )

年明け‥3月辺りには河川敷などにブルーシートの小屋が激増してるかもしれない。

No.10 08/12/17 19:10
お助け人4 ( 20代 ♂ )

ボーナスが減る人が多いこと。企業の倒産件数が多いこと。失業保険をもらう人が増えること。結果各スーパーコンビニの店長が売り上げが落ちてなんとかしなければと悩む。これが不景気です。 ホームレスがそこらじゅうにいたら、恐慌といいます。

No.11 08/12/17 19:38
通行人8 ( ♂ )

仕事を選ぶのは、自己責任だと、俺は思うよ!力が有れば残れるしね!派遣が言う事は、正社員と変わず働いてた!て言うけど変わらなら、きちんと、入社試験受けた、社員守に、勝てねーよ!製造業の派遣なんて、切られるのが当たり前!始まったころから、マスコミで、労働調整と言ってたろ!その関に金ためて、なんとかすればよいけど派遣社員やりながら、正社員探すのが当たり前、派遣社員なんて単に自分で探さない、バイト!正社員を、ナメるなよ! 私は、今無職ですが。

No.12 08/12/17 19:42
通行人12 ( ♂ )

本当に不景気か?

来年は戦後最大の不景気になるでしょう。消費大国アメリカの消費が激減しています。
日本の輸出産業は円高も加速しているので倒産、リストラも過去最高になると思います。

No.13 08/12/17 19:50
匿名希望13 ( ♂ )

今は主に就職氷河期に正社員になれなかった人が派遣社員となり職を失っていると思います。30代の独身者です。

次に切られるのは中高年の正社員でしょう。家族がいる世代だから、今よりずっと悲惨です。

うちの会社も来年にかけて、正社員を10%減らす方針です。

No.14 08/12/17 19:52
お助け人4 ( 20代 ♂ )

不景気でこまるのは小規模事業の経営者が典型なんですよ。派遣という制度が無い前から。派遣派遣って騒ぐ奴はホント無知。

No.15 08/12/17 22:25
匿名希望15 ( ♀ )

うちの旦那の会社も残業がなくなり給料減りました⤵
次期社長の話だと3月頃からの仕事が全くうまってないらしいです😔
倒産…他人事じゃありません😔
正社員だからと安心していられる時代じゃなくなりましたね😔

No.16 08/12/17 22:47
通行人 ( ♀ Oxv0w )

車関係の製造業自営です。半年前と比べたら、請求書を出すのが4割位減りました…売り上げが少ない➡仕事が無いって事です💧ちなみにうち工業地帯の、ホンダ関係ですが、トヨタ、日産、スズキ、ヤマハ全て正社員も残業カット。定時で帰宅だそうです。我が家の隣のおじさんは50歳で先月早期退職しました😨

No.17 08/12/18 03:59
匿名希望17 ( 40代 ♂ )

マスコミが煽って、国内消費が実態以上に冷え込んでいるのは事実だと思います。
ただでさえ、外需がダメなときに、本来無理しても伸ばす必要がある内需まで冷え込んでいるから、さらに拍車がかかっていますね。
マスコミだけでなく、トヨタなどのメーカーも、先手を打っているつもりが、実際には、内需の冷え込みを煽って、自分で、自分の首を絞めていますね。

No.18 08/12/18 07:22
匿名希望18 ( ♀ )

かなりヤバいと思いますよ。
輸出大国ですから‥これだけ円高が進むと、確実にダメージくらいます。
真っ先に大企業が影響受けて、その煽りでその関連の下請会社がマトモに打撃を‥
そして徐々に他業界の会社に‥。
て感じでしょうね。

今回の不況は世界的だから‥遅かれ早かれ日本中が巻き込まれると思います。
明日は我が身ですよ。

No.19 08/12/18 14:27
お礼

たくさんのレスありがとうございます🙇

郵便局にアルバイト殺到してるとニュースで流してたけど、郵便局員に聞いたら去年と変わらないて言ってましたよ。

No.20 08/12/18 14:37
お助け人4 ( 20代 ♂ )

問題は輸出産業の多い地域です。

No.21 08/12/18 14:58
通行人21 ( ♀ )

“今”影響を受けていない人は“まだ”受けていないだけ。遅れてやってきます!

ちなみに我が家は関東にある大型マンションが点在するニュータウンに住んでいます。
東京に本社がある大手メーカー・航空・商社・金融・マスコミなどの会社にお勤めの方が多いです。
皆さんの年末年始の過ごし方は例年通りで、遠方へ帰省したり、国内外へ旅行されたり、不景気の影響を未だに受けていないご様子。

社会的弱者から影響を受けいますが、やがてこの街へも不景気の波が押し寄せてくると思います。

No.22 08/12/18 15:04
匿名希望22 ( ♂ )

アルバイトがどうしたとかそんな細かい事をあら探しみたいにしてても意味ないんじゃないの?
ニュース見るならNHKだけ見ればいい。

国際経済の現状を理解すれば日本の状況、先行きは本当に不況なのかくらい自分で判断できる。
分からないのは勉強不足と無関心と狭い世界に居るからですよ。

No.23 08/12/18 15:09
お助け人4 ( 20代 ♂ )

公務員と輸出大手の本体はたこの足を切り捨てただけのことでそんなには困らないでしょうね。どっちにしても景気はいつでもまだらです。確かなのは失業統計と倒産件数の推移が1番わかります。自分自身が公務員その他あまり響いてない人ならそりゃわかりませんよ。

No.24 08/12/18 17:04
通行人24 ( 30代 ♀ )

私も実家暮らしで独身だった10年くらい前は製造業の派遣で働いていました。でもその頃も派遣はいつ切られるか分からなくて、仕事は真面目にしてましたがアルバイト感覚でした。だから生活かかってる人が派遣で働いてるっていうのが考えられません😥
正社員で働いてる人はきちんと勉強して試験を受けて、新卒で入社してるのがほとんどですからね。

No.25 08/12/18 17:50
匿名希望22 ( ♂ )

正社員はきちんと勉強して試験受け新卒?
派遣はアルバイト感覚?それは偏見と知識不足。
その新卒が一生その会社で働ける(働く)と思ってますか?
今は即戦力にならない新卒より中途採用の経験者を歓迎します。
大阪府も宣言してましたでしょ。

リストラ、倒産でどれ程の正社員が職を失ってるかご存知ですか?その人たちがまた正社員になれると思いますか?休日広告見て下さい。正社員募集がどのくらいあるか。
10年前だって一度離職したら正社員になるのは難しかったはずです。今はその数十倍、数百倍難しいんです。
派遣はだらしない人がやる仕事って考えは間違ってますよ。

No.26 08/12/18 18:37
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

TOYOTAに勤める同級生の友達が、
「今年はまだボーナス普通に出たけど、来年は減るんだよね~。最悪。」

って…ボーナス出るだけマシやん!

って突っ込みたくなった👎

あれだけ言ってもTOYOTAは変わらずボーナス出せるんだからね。

No.27 08/12/18 20:24
匿名希望17 ( 40代 ♂ )

このスレって、ガソリン高騰の時の200円になるとか、300円かもしれないと、騒いでたスレにそっくり!
みんな世間のいうことに正直に従うのですね。
だから、日本って不安が先行して、実態以上に不況が進行するのですね。

常識で考えりゃ、ビッグ3が勢いを失えば、次はトヨタの天下だと分かるだろうに!

No.28 08/12/18 20:47
匿名希望17 ( 40代 ♂ )

トヨタでボーナスが普通に払われたのは、当たり前ですよ!
ずーっと史上最高益を出し続けていた結果、持てる余剰資金は国家予算数年分に相当しますよ。もしかしたらもっとかも?

もし、今期1兆円の赤字を出してもびくともしないくらいの体力がある超優良企業ですから。しかも、通期ではまだ黒字ですしね。
情けないことに、一時でも、赤字になったことがないからパニックってるだけですよ!

No.29 08/12/18 22:03
お助け人4 ( 20代 ♂ )

パニックってはいないから憎たらしい。あれは元祖トヨタ生産方式の大原則が在庫を持たない、作り過ぎない、だからです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧