関連する話題
セックスレスで
旦那が発した一生忘れられない言葉
旦那が行方不明です

旦那と息子が殴りあい

No.57 13/02/07 23:48
通行人32 ( ♀ )
あ+あ-

息子さんとご主人。どちらが正か誤か?というお2人を同等に考える捉え方ではなく、父親と大切な息子という考えかたで良いと思いますよ。

男の子には成長するにつれて母親では話にならない状況が出てきます。
反抗期や就職した後の仕事のこと。
家族を守る男としての生き方。
父親だからできる話があります。

けれど子供が幼い頃から無意識のうちに妻が夫と息子を同等に比較したり、妻目線からだけの父親像を子供に植え付けてしまっていると、子供は父親を恐れなくなります。
つまり自立できてないうちから息子にとっての怖いものをなくし無敵状態にさせてしまうのと同じです。

母親にどんなに愛情があっても試行錯誤をしても、やっぱりここは父親に出てもらうしか・・。
男の子には、やがてそんな状況もあります。
そんな時に私たち母親自らが父親の威厳を無くさせてしまっていたら、子供は男親の話に耳を傾けません。

主さんのご主人は短気だけれど息子さんを心配されています。
いま息子さんは帰るタイミングがわからないのだと思います。
そしてご主人は許しているのだけど許すと言うタイミングがわからないのだと。

ご心痛お察しいたしますが、こういう時こそ私達の腕の見せどころだと思いますよ(^_^)

57回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧