関連する話題
社長と事務(私)のみの小さな会社です。社長とは色恋や恋愛関係は一切ありません。 業務は淡々とこなしていますが小さなモヤモヤがあります。 社長が使ったマグカッ
何もできないのに態度が悪い部下。 一人の部下ととにかく噛み合いません。 その部下は私の言うことを理解できないらしく、うまく伝わってないのか、言ったことをやら
9割の人にはめちゃくちゃ優しく、特定の人には理不尽に嫌って潰そうと追い詰める上司って本当はいい人なんでしょうか? ほとんどの職員さんに対しては丁寧で優しい女性

仕事の人間関係についてです。

回答7 + お礼2 HIT数 1440 あ+ あ-

悩める人
15/08/04 03:26(更新日時)


わたしは、芸能関係のお仕事をしています。
最近少しずつ活動ができるようになりました。

ですが、今まで生きてきて言われたことのないことを注意されます。それも死活問題で、対人への態度があまりにも悪い、言葉遣いが最悪、顔が怖い、らしいのです。
それによって、わたしには仕事があげられない、いらない、とすら言われました。

確かに、わたしは頑固で、集中すると他のことが見えなくなったりします。
仕事に関しても不満が増え、知らないうちに攻撃的な態度になっていたかもしれません。
もちろん、わたしにも非があることもわかります。

ですが、今まで生きてきて、仕事先で態度があまりにも悪い、顔が怖いなど一度も言われたことがなく、親や友達、卒業した学校の先生などに相談しても、わたしがそういった態度をとっていること自体想像ができないと言われて、あまり相談が進みません。
特に親や仲のいい友達は味方をしていてくれるので、逆に客観的な意見は得られないのかな?と思います。

自分では自覚がなくても、そう見えているのなら改善する必要があると思うし、それで仕事がもらえないのはこちらとしてもマイナスです。
何か、対人への態度があまりにも悪い、顔が怖い、ことに対して自覚する方法や改善していく方法はありませんか?
とりあえず、人の話を最後まで聞く、目を見て話を聞く、など当たり前のことを人以上に気にしてみようかな、と思っています。


それと、「正直あなたはいらない」と言われたことに関してだけはわたしはどうしても許せなくて、一生恨む勢いでその人とこれから普通に接することはできません。
その言葉を言った人の上司からは、そこを根にもつのはいずれ損するからこれからどうするかを考えたほうがいいと言われて、言いたいことはわかるのですがわたしはどうしても許せないです。関わりたくもないです。「厳しい言葉」と「傷つける言葉」は違うと思います。わたしはこれからこの人と、どう接していけばいいのでしょうか。


いらない、などと言ったのは一人だけで、他の方はわたしがなんとか改善してほしいと思ってくださっているみたいです。わたしもお世話になっている方々なので、その方々の為にも、もちろん自分の為にも、これから改善していきたいんです。

あまりにも悩みすぎて文章が支離滅裂ですみません。

わたしはどうしたらいいんでしょうか。
心を落ち着ける方法だけでもいいのでどなたかコメントをください。


No.2240919 15/08/01 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 15/08/01 02:40
お礼

>> 1 それは別の人です。
めちゃくちゃなことを言われてるのですが、
そういういびりなどをする方々ではないと
思っているので、本当のことなのかな、と思います。
レスいただけて嬉しいです。

No.4 15/08/01 19:24
お礼

>> 3 そんなこと当たり前のことわかっていますけど。
暇人にそんな説教じみたこと言われる筋合いありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧