注目の話題
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

子供が学校へ行くのを嫌がる

No.40 12/01/09 10:21
オカリナ ( 30 ♂ z8T0w )
あ+あ-

 こんにちは(^^)
 えっと、スクールカウンセラー受けるってことでとりあえず落ち着いたようなので、とりあえずそれまでは一段落ですかね。
 スクールカウンセラーがどういった人達かよく知らないので調べてみました。
 能力はともかく、業務内容に「専門機関との連携・調整」って業務があるようですので、相談すれば恒常的に受けられるような他のカウンセラーを紹介してもらえるかもですよ。
 病院はカウンセラーというよりも医者なのでおすすめはしません。「病気じゃないのにそんなことでなんで来たの?」なんて言う人が山のようにいますので。
 ただ、病院じゃない、カウンセラーの個人事務所に依頼すると保険対象外のため値段が高いです。
 地域にもよりますが、一回の面談やカウンセリングで5000~20000円します。
 だからそういったことも含めて相談・紹介してもらっては?と思います。

 頻尿に関しては必ずしも親のせいではないのでご安心を(^^)何かしらのストレスによっておもらしやオナラが止まらないって大人の症状もあるくらいですが、それも老齢の親のせい?・・・それこそ不自然ですよね。
 ただ、子供が生きる社会の中で親って存在が大きい割合を占めるから、親に関係する何かなのでは?って発想が最初にでるだけですよね。

 正直、話を見ていると原因がどの辺にあるのでは?的なものがぼんやりですが見えては来ているんですが、まだぼんやりで他の可能性もいくつかあったりと具体的に指摘できるほどでもないですし、自分がここで指摘してどうこうなる部分でもないので、恒常的に相談できるカウンセラーを見つけてもらうのが一番だと思います。
 あ、ちなみに、自分はただの素人ですのでカウンセラーに相談するように何でも答えなくて良いですからね。お邪魔しました。

40回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧