注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

離婚した母への気持ち

No.34 12/10/27 14:23
お礼

≫30

こんにちは、昨日は塾でレスが遅くなってすいませんでした。
皆さん、いつもレスをありがとうございます。

No.30さん
私のことをしっかりしてるとほめてくれてありがとうございます。
ほんとは全然なんで、そんな事言ってもらえるとちょっと恥ずかしいですけど嬉しいです。

No.30さんも、祖父母さんに育ててもらったんですね。
そういう事をお話ししてくれて、本当にありがとうございます。
私もそうだし自分の友達にも色々な家族があるんですけど、ここでも皆さんが色々な家族の話をしてくださって、それを読むたびに本当に私はたくさんの事を知れました。
No.30さんは結局お父さんに会わなかったんですね。
大人になって興味がなくなった……実は私が、こうして母の事を深く考えるまでは母はそんな人でした。
前にもレスで書いたんですけど、亡くなった人みたいっていうか……いたら嬉しいだろうけど、いなくいてもちょっと寂しいだけであまり困らない……みたいな。
たぶんそれは私の家族が母がいなくても何も困らないように、全部面倒見てくれてたからだと思うんですけど。

事情や気持ちを汲んであげる事と、許す事は別という考えも思いつかなかったことです。
許せないけど分かってあげられるっていう事ですよね。大人になると、そういう風に分けて考えれるんですね。
私が考えていたのは、母を全部許してあげるか、顔も見たくないくらい嫌いかみたいな考えでした。
でもその中間みたいな気持ちもあるって事ですよね?(違ってたらすいません)

私も今はすごく大事な時だと思うので、早くこの胸のイライラやモヤモヤをどうにかしたいと悩んで焦ってたけど、私が落ち着いてからという風に言ってもらえて、やっぱり受験に集中するのが一番なのかなと思えました。
家族は、もちろんこれからも大事にします!

No.31さん
大人は子供に話してほしいというお言葉に、すごく安心しました。
私が一人で悩んでいるなら、言っていいのかなって思えました。
私も友達がすごく悩んでいるなら話してほしいし、それが家族なら子供だから何も出来ないとは思うけど話してほしいって思います。
だから、やっぱり私は家族に今の自分の気持ちを正直に話そうと思います。
明日、父が休みなので、明日家族で話します。
ちょっとドキドキするけど、頑張って話します。
No.31さんも娘さんたちに自由にしていいって思ってるんですね。
うちの家族と一緒なんですね。
私がそうなんですけど、家族が私の気持ちを一番にしてくれるのは家族の愛情みたいなものを感じれてとても嬉しいです。

34回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧