注目の話題
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

次男に溺愛する旦那

No.17 12/12/28 22:25
通行人17 ( 25 ♀ )
あ+あ-

私は末っ子ですが、「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」って嫌いです。
好きで兄姉になったわけでもないのに身勝手な親としか思えません。

末っ子が故に目に見えるものに差はありました。
アルバムないし、母子手帳は無記入だし、小さい頃のことは覚えてないとか言われるし、服もお下がりばかりだし、忙しさの余りに穏やかだった母は3人目の私が産まれてから強く(キツく)なったみたいだし。

甘やかされてはいましたが、目に見えるものに差があるのは辛かったです。
あと、「お姉ちゃんなんだから」と我慢させられた姉に怒られたこともありました。
我慢させたのは大人なのに。


2歳だから、まだ赤ちゃん扱いが抜けないのかもしれませんが「お兄ちゃんなんだから」は親が言っちゃダメ。
「お父さんなんだから」って徹底的に我慢させてみては?
好きでお父さんになったんだから我慢なんか簡単だろうけど、不可抗力でお兄ちゃんになった長男くんは嫌だろうね。

やることも、理解も違うと思うから同じように叱るのは難しそうですが…

私は「お姉ちゃんなんだから」って娘が言われるのが嫌なので一人っ子予定です。
それくらい嫌だって末っ子の私でも思う言葉ですよ。

17回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧