関連する話題
娘の盗癖について
旦那の実家が貧乏です
中一男子の息子が嫌い。本当に辛い。息子が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか。助けてください。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じていました。

母を罵倒する癖をなおしたい

No.25 14/05/19 08:32
通行人25
あ+あ-

暴言吐いてもいいんだよ
何でもかんでも倫理的に聖人のようにはいかない

そもそも主さんの権利だ

赤の他人ならそんなに苛立たないよね
お母さんだからこそ苛立ってしまう

それは紛れもなく主さんがお母さんの子供だということ
実の親子だからこそ言わなきゃ収まらないことがある

今人との距離を学んでるんだよ
大切なことだ

ここにいる全員がそうやって子供の権利を行使して成長して来たんだよね
ただ人によって癇癪や反抗期の時期が違うから、中には暴言を吐いた記憶もなく「子供なら親に感謝するものだ」と正論を言ってしまう人もいるけどね

感謝って心から自然に沸き上がりるもの
義務で感謝しなきゃいけないならそれは偽善だよ

感謝するには感謝されなきゃ理解出来ない
親が「わたしのところに産まれて来てくれて感謝してるよ」という関係を築いてこそ、子供も「お母さんの子供でよかった。ホントに感謝してるよ。ありがとう」と想えるもの

「養ってやったから感謝しろ」という親に感謝する子供はいない
養って貰って感謝しなければいけないなら「お金」に感謝するだろうね
つまり物だよ
親はお金で子供もお金
人生はお金
お金が主人公で人間は奴隷

奴隷から脱出したいから反抗期がある
旦那が家庭を省みないで憤りを感じてる主婦と同じ
「わたしは家政婦じゃない!」

主さんの暴言は、この糧の主婦連中が旦那や姑に気持ちを理解して欲しいと嘆いてるのと同じなんだ
血が繋がってるからこそ、直接暴言を吐いてしまうだけ
心理的には同じだよ

いわゆる反抗期
それがあるからこそ親が創った壁を壊せる
もし主さんが言いたいことも言わずにストレスを心に閉じ込めてしまうと「良い子」から脱け出せなくなる
そうなると将来精神が不安定になりおかしくなってしまう

甘るなと言う人もいるけど、これは甘えじゃない
そういう家庭環境で育ったからこそ今がある

今があるということは、吐き出さないといられない環境があったということ

暴言は実家暮らしの今だからこその特権だ
自立してからじゃ吐き出すタイミングがないからね

吐き出せるこの時期はある意味幸せだよ

でも罪悪感に苛まれるよね
なら罪悪感を感じ切ったらスパッと忘れていいよ
大丈夫だから

25回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧