注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

過去のトラウマと向きあうには

No.3 14/11/08 04:54
お礼

母を送りだしてそのまま学校へ行ったのですが。その時は私も限界がきてたんでしょうね。3年間変わらなかった、還暦を迎えた担任の顔を見たらそれまでのことを我慢できなくて、相談があるんです、と言いながら既に泣いていたことを覚えてます(笑)。
担任は倫理学の教師だったのも不幸中の幸いだったかもしれません。彼は私の家庭環境、現状を真剣に聞いてくれました。
"もう君ひとりの力でお母さんを支えるのは無理だし、君自身にも限界が来てる"と言われました。

この当時の担任に相談したことが一種私の人生のターニングポイントになったのだと思います。
彼は出席日数不足で留年しかけていた私をどうにか卒業させてくれました。大学進学の際に家を出たほうがいいとも助言をしてくれました。
そして、信じていたはずの教会にも頼れず、客観的な立場から助言をもらえる人のいなかった母の相談相手にもなってくださいました。母は少しずつ、持ちなおしていきました。
兄の家内でのDVは相変わらずでしたが。兄は何度か母の通報により警察にお世話になりました。母への殴る蹴るはなくなりましたが相変わらず"俺の人生を滅茶苦茶にしたのはお前だ"とつばを吐きかけていました。


高校卒業後、まともに高校で勉強をしていなかった私は1年間浪人として勉強しながら早朝のバイトをこなしてお金を貯めました。父親の死によって降りた保険金を使い昼~夜は予備校、朝はバイトをしていたのでその1年は殆どねるためだけに家へ帰っていました。予備校とバイト先でコミュ症を改善する傍ら、私は家のことは見ないようにしていました。無関心を貫きました。
糞みたいな学力から1年でどうにか並ぐらいの学力になった私はなんとか大学に合格しました。実家から電車で1時間半の大学です。浪人していた時に引っ越し代と、一人暮らしをするための初期費用を貯めて、大学進学を機に私は一人暮らしを始めました。

母とは普通の母子くらいの仲にはなりました。未だに兄の母へのイチャモンは続いてるみたいです。警察にお世話になることもまま、あるみたいです。

3回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧