注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

保育士を辞めたい

No.7 15/02/20 09:08
先輩7
あ+あ-

子供が好きだからってだけで浅はかな考えで保育士になった人って、大抵は保護者・職員・園運営の関係で現実を思い知って辞めていきます。
公務員雇用で身分保証でもなきゃ、もって5年、3~4年あたりで辞めていきます。(職場の系列に保育園があるので知ってます)

少し考えれば分かりますよね?働く親が預けに来るんだから、朝は早いに決まってるし、土曜もやってますから(笑)

保育士辞めた子の多くはアパレルや美容系に進んでますね。やっぱり若い女性だから、汗と埃とガキにまみれた仕事より美を追及する仕事に興味を持つようです。でも、結婚してパートを探す場合は、保育士資格が生かせて都合が良いみたいです。保育士なんてパートで十分ですよ。

7回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧