注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

パティシエの労働条件

No.8 16/03/20 12:43
お礼

≫1

1さん、スレを、よく読んで頂けませんか?
原材料も高く、商品も腐りやすくてロスも多い菓子屋が儲かるなんて全く思ってませんよ。給料が安いのは覚悟していたと言いましたし、格段に給料上げろとも考えてません。
私が言いたいのは、休日返上でも休日手当もなし、時期によって、残業も7~8時間以上に及ぶ日だってあるのに、ほぼサービス残業、
全ての職員平等ならまだしも、夫が特殊な技術を持っているため、他の職人は休日も、まずまずあり残業も少ない中、夫は、休まず働いており、かなり不公平さを感じ、それらが「割に合わない」と言ってるのです。

結婚・出産・共働きのあげく愚痴るって、世間知らず過ぎる。
とおっしゃいますが、どんな覚悟の上で幸せな結婚しても、
365日生活していれば山あり谷あり不満は出るし愚痴も出ませんか?

また自分の店も出せないとおっしゃいますが、菓子職人=店を出す人が大成というのは、かなり浅はかな考えですよ。

店を出したい人もいれば、菓子作りに打ち込みたい人、様々いますし、経営となると、それこそ休日なしに働き通しです。夫がやりたいのは経営、経理の仕事でもなく、パティシエの仕事で、とても誇りを持ち、楽しくやっています。
おっしゃるように若者のパティシエの離職率がすごい中ですが、夫は、高卒以来ずっと続けています。
転職は考えていません。

職人の世界は厳しいのは解りますが、お店の職員の労働条件を、もう少し平等にして欲しいとは考えてしまいます。ありがとうございます。

8回答目(51回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧