注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

身内の子供について家族全員で困っています。 子供は14歳の女の子。母親とは別居し祖父母と暮らしています。母親とはいつでも連絡ができますし、母親も自分の都合が良

No.3 17/01/13 01:54
通行人3
あ+あ-

どのように子供に話をするか…というか…

理屈を話し理解してもらう事よりも、そばにいてあげる事の方が大事な気がします。

完全な母親の代わりなんてそこまではムリな話ですが、言葉や理屈ではなくて、埋め合わせるもの、代わりになるもの、母親ではないけれど心を許せる存在、そばにいてくれる存在、味方になってくれる存在、理解してくれてただ受け入れてくれる存在、そういうのが「有る」事それを感じてもらう実感してもらう事の方が大事ではないかなって思います。


3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧