注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

母親の更年期障害に我慢がならなくなりそうです… 母親の性格が、更年期障害になってから以降豹変してしまいました。 私の母は、昔から美人で非常に女性的(良くも悪

No.3 17/02/06 19:07
働く主婦さん3 ( 52 )
あ+あ-

同じく更年期真っ最中です。
私も去年1年間は情緒のアップダウンが凄まじく、泣きわめき怒鳴り散らし、落ち着く事が出来ず、物忘れもひどく家族も大変だったと思います。
全然平気な人もいれば、私やお母様のようになる人もいるようです。
ホルモンバランスが狂って上記のような症状が出るのに加え、外見や内面の衰えが顕著に出て来て、女性でなくなってしまうような、老人としての人生が始まるといったような漠然とした不安にかられるのです。
私の場合は、ホルモン療法や鬱の薬を試し、今は心療内科で漢方を飲んで少しずつ落ち着きを取り戻しています。
更年期障害は閉経前後10年間と言われています。
お母様も元は穏やかな方との事ですから、いずれは元に戻られると思います。
お父様に理解があるのが有難いですね。
今まで出来ていた事も出来なくなって来ますので家族総出で率先して家事をする、悲観的な話ばかりかもしれませんが1日のうち少しでもゆっくり話を聞いてあげる、などしてあげて下さい。
お皿洗いをしているなら、ピカピカだね、私がやるとこんなに綺麗に出来ないなーとか。女性としての自信も不安定になっていると思いますから、ちょっとした事でも褒めて褒めて。
うちの主人は、新婚時代のように甘いセリフを言ってくれますよ、かなりわざとらしいですけれど笑。
これまで頑張って来たお母様の最後の反抗期だと思って、ご家族皆さんで暖かく接してあげて下さいね。それが少しでも早く更年期を終わらせる近道だと思います。婦人科にも行って下さいね。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧