注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

初めまして、家族のことで悩んでいて相談がしたいです。 客観的に意見をください。 私より3つ離れた兄は、海外で生活をしていて嫁と子どもをもうけました。

No.3 17/04/14 08:59
通行人3
あ+あ-

スレ内容からの推測にすぎないですが、主さんの兄が海外で結婚されて 奥様も子供も現地の方ですもんね
就労VISAは そんなに早く降りるとは思えないし、ブローカーを通しても昼間の仕事ではないと思う。
手取り早いのは配偶者VISAだと思うから仕事は嘘かもしれない
配偶者VISAは在留資格証明書が発行されるから 更新はあるけど 日本に居られるよ
奥さんと子供は外国籍でもね。
どちらの国の方か 知りませんけど現地での正式な結婚をしてるなら日本での離婚届出だけでは不十分なので しっかり手続きを踏むに限るね
主さんの お兄さんは離婚を望んでるんでしょう?ずっと、ほっとく訳にはいかないんだから 奥様と協議するには 良いチャンスじゃない?日本での結婚ではないんだから
おそらく お兄さんは現地で日本大使館に結婚証明書出してるだろうしね
外国人との離婚は 日本での離婚届出を出してから離婚証明書を 結婚した国の大使館へ提出しなくてならないから知っておくと便利ですよ
ちなみに 今の兄嫁さんは在留資格証明書さえあれば日本に居座るから 早めに手を打った方がいいですね

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧