注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

最近、夫がアスペルガーではないかと思うように。同時に姑も同様ではないかと。同居したばかりは気を使っていた姑。だんだん慣れてくるとおかしな発言、会話が噛み合わない

No.4 17/06/06 08:37
お礼

≫3

すみません。確かに文章めちゃくちゃです。夫とはお見合い結婚です。結婚してから変わった人だなと思うことが多かったです。本人曰く、人に興味がわかない、とにかく人間関係に疲れる、運転も好きだけど疲れる、スキンシップも疲れる、過去の記憶が欠落して思い出せない部分がある、あまり経験豊富ではないようですが元彼女とは酷いことを言って別れている、お見合いも何回かして必ず終わるとどっと疲れ、私とのお見合いはそれほど疲れが酷くなかったので結婚できるかもと思い、結婚したそうです。しかし、思い入れのない女性とはできるそうですが私のことは好きだから夫婦生活が全く出来ず未完成婚のまま、年齢を考えて人工授精で子どもを授かる。話し合いでは考えることと話すことが同時に出来ないらしくいつもだんまりでした。私からみて、人の気持ちを察するのが苦手、遠回しの表現、言い方すると意味わからずストレートに言わないと伝わらない。本人もストレートに言ってくれないとわからないと言います。よってつい最近、実母に相談したところ、自閉症みたいなところがあると指摘され、調べてみるとアスペルガーに当てはまる?気がしました。本人にも話すと腑に落ちると言われ、夫自身ずっと発達障害があるかもと悩んでいたそうです。一見、普通に仕事して問題無さそうに見えます。でもいつもどこか無理しているように見えます。仕事で部署が変わると人間関係が一番疲れるそうです。とにかく疲れたが口癖です。身体的ではなく、心理的にです。夫は40代半ばまで独身でした。周りが結婚、結婚と騒ぎ、本人は独身のままでも良かったそうです。でも私と出会い、結婚して良かったとは言います。そんな夫を理解して支えたいです。ただ、姑も80代。いつまでも放っておくにはいかず。私もアスペルガーはネットでしかわからず、どう向き合うべきか、或いは診断受けて二次障害回避するべきか、迷ってます。夫が鬱っぽいとよく言うので。分かりづらい文章でしたらすみません。つい最近にわかり始めたことで混乱もしてます。遺伝のことも気になってます。ご助言お願いしたく、本来真面目な話です。でもあまり深刻過ぎると回答がつかないことが多いので。本当にすみません。

4回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧