関連する話題
セックスレスで
旦那自殺しました。辛くておかしくなりそうです…
復讐しました

両親、私(✕1子持ち)弟(×1子なし)で暮らしていました。突然弟が再婚相手とその子供を連れてきて(21の息子、20の娘)同居すると、、、、私は夜勤ありの不規則な

No.21 18/01/05 01:34
匿名さん7
あ+あ-

ご両親から見て、弟嫁は他人で権利はありませんが、弟さんに代がわりしたあとに弟さんが亡くなったらその配偶者である弟嫁に ほとんどの権利が移ります。相続の割合などのことです。
ご両親が健在なうち(とはいっても、身体の自由が失われつつある後期高齢?の時期)にも他人である弟嫁にも多少なり世話をかけることになると思います。
介護は実子 が定番になっているので
私の場合は 実両親の世話は実娘の私が通ってする(兄たちの奥さんたちにはあまり世話をかけない)つもりですが 主さんのお家は同居ですから、もっと濃密に関わることになると思います。
再婚で途中から現れたとはいえ同居してくれるからには 長男である弟さんとそのお嫁さんには 感謝こそすれ、邪魔にするのは気の毒に思います。
そして、弟嫁が名義変更を希望するのが謎でしたが
私が思ったのは、ご両親が亡くなったときに遺産を分ける(分割協議)際に、たとえば土地家屋プラスα程度しかない場合に主さんたちと揉めるのが嫌なのかな?ということです。
弟さん夫婦に相当の預貯金があればそれを渡して 済みますが、レスの中にあまり余裕がなさそうなことがありましたので
邪推ですが。。
生前贈与でも、税金はかかると思いますが、そこは皆あまり詳しくないものです。
うちは祖父の相続で莫大な相続税がかかってものすごく大変な思いを皆がしたので次の両親の相続のときには 私は相続放棄をすることに決めています。
後継である兄一家のため です。
実家には、私自身もう十分に教育にお金もかけてもらいましたし「1度家を出たくせに」離婚し、心配をかけ、子供のことでたくさん世話になったので これ以上
なにも求めようとは思いません。

主さんのスレで私だけが 怪しい?弟嫁さんを庇っているように思うかもしれませんが 弟嫁さんの立場と実家の(跡取りではない)娘としての立場 両方わかるんです。
弟嫁さんが子連れで突然?現れて 混乱されていると思いますが
どうか冷静に落ち着いてよく話し合って対処してほしいと思います。
弟さんの再婚が 主さんから見たら突然で、もう少し待って(お子さんが大学卒業まで?)ほしい と思うのもわかりましたが、もしそれで 再婚がだめになってしまったら それはそれで気が引けませんか?弟さんもずっと独身のままでいて、主さんたちのために再婚を見送って婚期を逃してしまったら?



21回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧