注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

小さいお子さんを子育て中の主婦(主夫)の方に教えていただきたいのですが、平日の自分の時間は、どのくらいありますか?? 私は、現在1歳の子を子育て中です。

No.19 18/02/17 00:53
お礼

≫16

今日も一日、お疲れ様です。レスとても嬉しいです!

1歳3ヶ月の娘さん♪うちも、1歳4ヶ月の娘です(*^^*)2学年差が良いよ!なんて噂を聞いて妊活を再開してみたら、すぐに授かって、私も夫もびっくりでした。1歳七ヶ月差なので、年子ななのかな。年子は、ヤバイ!大変!って聞くし、私自身が年子姉妹で母から育児の大変さを聞いて育ったので、正直ビビってます笑

一日のスケジュールを丁寧に教えて下さってありがとうございました!実は、こういうの知りたいなって思ってたのですが、お願いして書いて貰うのも大変だろうな…って思ってたので、有難かったです。

やっぱり、お外遊び連れて行くと喜びますよね。午前中にたっぷりお外で遊ばせるから、お昼寝もたっぷりしてくれるのでしょうか?(*^^*)今は、私も出不精で、お昼寝の後にたまに軽く散歩する程度だったりするんですが、午前中に遊びに連れて行くのも試してみます!

そして、やっぱり子供が寝たあとの夜9時や10時が大人の時間になるんですね!同じで、ホッとしてます笑
一日の生活のスケジュールも似ていて、共感しちゃいました。
娘さん、牛乳飲んでくれるんですね!いいですね♪うちは、フォローアップミルクや牛乳飲んでくれなくて(^o^;

今は、過ごし方がワンパターンになってきていて、私も娘も飽きてきてる感じがするので、なんとか乗り越えたいです。朝の外出、取り入れてみます♪ありがとうございました!



19回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧