注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

長文、大変失礼します。相談させてくださいm(._.)m 今年から小学一年生になる娘がいます。 学校に通う際、4月中は近所の上級生が自宅まで迎えにきてくれ

No.9 18/05/08 23:46
お礼

≫1

お礼が遅くなってしまいすみません。
早速にレスをありがとうございました。

どう見ても、、そうですか…。送ってあげればよかったとは自分でも思います。
せめて1年生の間は付き添っていこうとも考えていましたが、その話を私の両親にしていたときは過保護すぎるんじゃ?と言われて余計迷うところでもありました。

また、1学年通信(お知らせとお願い)では5月からは、子どもたちだけの登校・下校になります。と書かれていて、他のママ達の話を聞いたりしましたが、なるべく子どもたちだけで行かせるのが学校の方針に合わせるもの、と思っていました。
それでも心配だったので、上級生について行かせようと思って言い聞かせていました。
今回の件でもやもやしていたのは、実際私が小学生の頃は、連絡等なしでの人数が揃わない場合は、揃うまで出発しなかった経験があったからもあります。

まだ子どもは一人目で、初めての事ばかりで
自分の考えの至らないところもあると思います。
参考に意見を聞きたかったです。
これからは(下校時も)付き添いをがんばります。

9回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧