注目の話題
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追

義実家が田舎暮らしで自分たち夫婦が都会暮らしの場合、義実家の老後ってどう考えると良いですか? 先日お盆なので義実家に顔出しに行ったら、「家を継ぐ」の話を延

No.10 18/09/10 19:46
お礼

≫8

完全同居とは大変ですね。
お疲れ様です。
私は老人ホームの看護師なのですが、たった8〜10時間、お賃金をいただきながら働くのも辛い時があるので、義親という他人と同居されているのは尊敬します。
お話聞いて、同居は絶対にしてはいけないなと思いました。
するとしても引き取り同居…と考えていたのですが、それもきっと甘いのでしょうね。
施設は正直言って、良いところと悪いところがあります。
また、元気な人には合ってるけど介護度の重い人のケアは細かくないなど、、、逆の場合もあります。
仰る通り今は人数不足で、どちらのケアも不足している施設が多いです。
そういうのを見てるから、「施設が良いのでは」とは言いづらくて。
施設に入られるなら、その辺をよく見学してくださいね。あとは面会に行きやすい場所であることも。
「誰も幸せではない」という言葉、しっかりと胸に刻みました。
あなたが心安らかに過ごせる日が来ることをお祈りいたします。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧