注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

ダイエットしてるのですが… お菓子の誘惑に負けてしまいそうです( ´・ω・`) ダイエット始める前は気にもしなかったのですが、ダイエット始めた瞬間無

No.7 18/11/11 23:31
匿名さん7
あ+あ-

休みを入れて運動をされているのですね。
私もストレッチをしたり、今はスクワットチャレンジを、軽めにしたものをしてます。
以前は20〜40回していたのですが、それでも
便秘気味だったので少し回数を増やそうと思い、
一日50回から初めて、(250回はきつそうなので)
140回くらいを目指しています。
体調によっては休んだり少なめにすることもありますよ。
1ヶ月後すぎても、週に5日くらいは50〜100回を
体幹、体力維持のために続けられたらと考えてます。^^

普段使ってない筋肉を使うと筋肉痛になりますよね。
私も柔軟運動としてストレッチは毎日するようにしてます。
腰などを痛めないように気をつけて運動してくださいね。

夕食はご主人が帰ってくるまで待っているのでしょうか。
できるだけ、夕食は就寝2〜3時間前までに
食べ終わってるのが理想ですが難しいこともありますね。
ご主人が理解してくれるのであれば、
ダイエットを理由に先に食べるのもいいでしょう。

私も主人が遅い時もあるので、先に子供と7時前後に
夕飯は食べています。
一緒に食事ができなくても、お茶でも飲みながら
食卓で過ごせれば、いいと思いますよ。

スープ(お味噌汁など)や水炊き(野菜やお肉、魚や豆腐)など
消化の良いものを食べるのもいいですね。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧