注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

女性はとか、男性はとか、ひとくくりにする人が苦手です。女性だからそうなのではなく、個人の問題ですよね。これだから男は、などという発言は差別にあたると思います。考

No.5 19/01/13 15:09
匿名さん5
あ+あ-

そうそう。

ぼくら全部ひっくるめて人類はにんげんの寄せ集めの部分集合です。

いろんな人がいて75億人が集まり今の世界があります。

それをひとつの塊のように表せるほど、まとまってもいませんし、千差万別です。

そんな中で、アインシュタインみたいな時間と空間が歪んでると唱える天才?な人もいれば、なにもうだつの上がらない状態で、なにも特に成し遂げたものもなく死んでいく人もいます。
男性なのに女性と思って苦しんでる人、その逆の人。
自分の力を見せつけたい人。
詐欺をする人。
冗談が好きな人。
人を妬んでばかりの人。
金持ちの人。貧乏なひと。不幸なひと。しあわせなひと。

なにがいいたいかと言うと、にんげんの平等性を施そうとする人よりも、にんげんの重要性を認めてあげられる人の方がはるかに尊いです。

〇〇なんだから、こうしたら?こうすべきだ!と、他人にある種攻撃的に価値観をぶつける人よりも、人それぞれなんだから、金持ちには金持ちの役割、天才には天才の役割。詐欺する人には詐欺する人の役割。ぜんぶ認められる人の方が自然です。

尊い感情やゲスい考えなど、にんげんの素晴らしさや愚かさ全てひっくるめて認められる人はなかなかいませんから。

それができた人がお釈迦様なんだけどね。。。



5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧