注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

高齢者が運転ミスで事故して誰かを殺してしまった場合、高齢者の配偶者や子どもや孫はどうなるのでしょうか。

No.30 19/06/22 23:09
匿名さん5
あ+あ-

それは屁理屈ですよ。


認知症は高齢者だけの問題じゃないですよ。若年性ももちろんあります。
そんな事わかりきったことですよ。

でも、高齢者が認知症になる割合が多いってご自身でも分かってるじゃないですか。

どうして割合が高いのに、多くの人が自分の家族に対して気を付けようと思わないのか疑問です。
また、認知症じゃないにしろ、高齢者になると、何かしらの不調を抱えている人の割合もかなり増加します。
もちろん若い人にも病気の人はいますよ。病気の進行は場合によっては若い人の方が早いでしょう。
でも、高齢者はそもそもからだを長く使っているのだから、こんな言い方は適切ではありませんが古くなっているんですよ。

ちゃんと向き合うことが高齢者に対しての配慮であり人権保護じゃないんですか?
ちゃんと知ることで親たちが老後をより健やかに暮らせる方法を探れるのではないですか?

30回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧