注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

アルバイト先で管理をしている金庫の鍵をバイト仲間が紛失しました。 鍵は会社から渡されたスペアーキーを何人かが所持し各自管理をしています。 どうみても

No.8 19/07/15 12:26
匿名さん4
あ+あ-

勘違いしないで。貴方が悪いと責めたいわけじゃない。
会社に足らないとこがあるのも、そもそもその人が悪いのもわかってる。
その状態で何か問題が起きた時に 望まぬも主さんも責任を負わされる部分が出てしまう可能性があるので(特にそんな会社なので)自分に火の粉がかかってこないように、自分の身や立場や余計な賠償責任を負わされないで身を守れる様にその子の事は気にせず上司、又はエリアマネージャーに言っとく方がいいって事ですよ。
その子がなんか負わされたとしても、店長が後で責任取らされても極論としてはどうでもいい事。
本人達がした事の責任を取らされるだけ。
でも主さんんはそうじゃない。なら、最低限主さんの責任にはならないようにだけはしておく方が良い(しておかなくちゃいけない)というものだよ。

8回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧