注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

親と上手く話せない30歳既婚女です。 この年でお恥ずかしいですが、特に母親と話が出来ません。 もう小学生高学年くらいからずっとで、親には自分の話を全くせず、

No.8 20/05/07 22:49
べらん ( 50 ♀ qkGTCd )
あ+あ-

ご自身が親の歳になって愕然とする。
「子を持って知る親の恩」ではなくて
「子を持って知る親の不甲斐なさ、
親への恨み」 て感じますよね。
それを、もう一段大人になって、お互いに未熟な人間同士、大変だったねって
母親の個性を許せる気持ちに昇華できると、きっと話せるようになります。
寛容になれると、楽ですよ!

8回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧