注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

母親の態度や生活環境に我慢しかねますが、自分が悪いのかも、、と毎回思って終わり、少し経つとまた同じ悩みをもって、、、を繰り返しています。 私→大学生女子、第二

No.5 20/07/20 22:09
お礼

あと、母親は私と第一子を学歴で家事の負担を変えているとも思ってないです。きっと母親にとっては第一子の学歴は受験組み立てた自分の手柄だから。第一子は高校からそこの大学の付属でそのままエスカレーター、私は進学校から国公立私立いくつか受けて一番下にしか受からなかった。因みに母親と私は高大が一緒。大学の学部は違うけど。だけど母親にとっては私も第一子も(これからの下の兄弟も)自分よりいいとこ行って当たり前みたい。「期待したのが馬鹿だった」って言われた。なんか涙出てきた。
とりあえず中学受験控えてる5年生には「絶対付属目指した方がいい。受験のこと忘れていい6年間だよ?」って言ってる。中高大全部受験はきつかった。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧