関連する話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
優しい男程モテない、むしろ都合良く使われてクズ男を大事にしてしまうのが女の現実。 弱い男は愛されない。 人間って現実の残酷さに向き合う事が辛く綺麗事などの幻

先日上司に『親の教育がなってない』と言われました。 上司が商談中にミスが発覚し、終わってから謝ればと思っていたのですが、 先輩に急ぎの仕事を頼まれ、慌て

No.8 21/01/28 17:35
匿名さん8
あ+あ-

部下を指導するのに、親を持ち出してくるような、時代錯誤も甚だしい。
叱責にするのに人格を攻撃してはいけないなんて、パワハラ防止の基本じゃないですか。
全く時流に即してないんですけど、大丈夫なんですかね、その上司…親の顔が見たいものですね←(笑)

主さんの腹立ちはもっともですよ。普通の、当然の反応です。誰だって親のこと持ち出されたら嫌に決まっています。上司も当然そこを分かっていて、あなたに嫌な思いをさせてやろうと、腹立ちまぎれに叱責したんですよね。
一回やそこらなら、誰にでも失言はありますから、元はと言えば主さんのミスが原因でもありますし、腹が立っても我慢する他ありませんが、これがしつこくいつまでも続く、何かにつけてそういう発言を頻繁にする、ようであれば、パワハラ認定される可能性もありますよ、っと。

とりあえず、ミスにミスが重なったのは確かですから、今回は泣いときましょ。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧