注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

50代夫婦の関係についてです。 夫は双極性障害です。私は軽度の鬱を患って10年です。お互い受診して処方薬を飲みながらなんとか凌いでいますが、時々私の方が限

No.4 21/03/31 16:13
お礼

≫2

お返事ありがとうございます。
カウンセリングは、以前少し遠方ですが受けに行っていましたが、
担当カウンセラーさんが辞めてしまって、
更にコロナのせいかカウンセリング室自体閉めてしまったので、行けていません。
今の病院にはカウンセリングの仕組みはありません。
地方都市…と言うか田舎なので。ただ薬を処方してくれるだけです。
そうですよね、薬を増やしたところで良いことは何もないですよね。

友人…私の人格の問題なのか心を許せる友人はいません。
カウンセラーさんがいちばん良いんですけど…

夫には期待しない方がお互いのためにもいいですね。
出来るだけ距離を置いた生活をしようと思います。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧