注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

今ダイエット中の24歳の男です 健康診断で前回脂肪肝が多かったのと筋肉つけたいと思いダイエットしてます 今までは3食炭水化物をかなり食べており脂質もあまり気

No.3 21/06/13 13:14
匿名さん3
あ+あ-

減る体重のペースが早すぎる
とは感じますが
ご飯が少なすぎる印象はないですし
元の体重がかなりの巨漢だったなら
そこまで危険ではないかも知れません。

しかしあまり減り方が急だと、
体がその変化にびっくりして
飢餓など危険な状態に置かれていると
勘違いしてしまい、
エネルギー消費量を抑えたり
(=省エネ体質になり燃費が良くなる)
食事から取り込み溜め込むエネルギー量
を増やそうとしたりします
(=吸収率が上がる)
これらの動きは痩せを妨害する働きなので
こういう身体の勘違いを起こさせないこと
が望ましいです。
最悪なのは、体の蓄え(脂肪)が
急激に減っていることに危険を感じた体が
食欲を上げて脂肪を取り戻せという
指令を本能的に出してしまうことです。
これがリバウンドです。

じわじわ、騙し騙し減らすことで
身体の危険察知スイッチが起動せずに
リバウンド無しに痩せていけます。
もし今後なにかハイカロリーなものを
無性に食べたくなるような時が出てきたら
それは危険信号ですので、
体の感じている危機感を宥めるつもりで
少しダイエットの加減を緩めると良いです。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧