注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

子宮頸がんワクチンの安全性につて。 私は中学生です。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです 何ヶ月も前に子宮頸がんワクチンの案内が来て

No.4 21/12/02 02:22
通りすがりさん4
あ+あ-

どのワクチンも確率の問題で一定数の副反応があります。

コロナワクチンに関してはコロナに感染して重症化になる確率とワクチン接種による重篤な副反応になる確率を比較しても、ワクチンの副反応による重症化になる確率の方が低いから打った方がいいと言われてますね。

でも若い子はそもそもコロナに感染しても重症化になる確率は低く、ワクチンによる副反応の方が重症化するリスクが高いから打たないと決めてる子もいますね。

じゃあ子宮頚がんのワクチンはどうかと言うと、コロナと違い打たなくても死ぬ確率は低い。

子宮頚がんはHPVウィルスに感染することによって発症するのが分かってきて不特定多数の女性とやってる男とセックスしたり、自分がたくさんの男とセックスするとそれだけ感染するリスクが高くなります。

逆に言えば相手の男をしっかり選び自分もたくさんの人とやらなければ子宮頚がんになる確率は低くなり、ワクチンによる重症化リスクの方が高いから打たないという選択肢も当然ありです。

うちにも娘がおりますが子宮頚がんワクチンは副反応のリスクを考えて打たせてません。

当然処女の時に打たないと意味がありませんから中学生の今決断しないといけませんが、昔はワクチンなかったけど皆んなが子宮頚がんになってるわけではありませんからね。
良く考えて決めてください。

副反応が強くて訴訟問題になってるのも事実でどっち側になるかは打ってみないと分からず、100%安全ではなくワクチン打たなくても他に子宮頚がんにならないようにする手立てがあるから子宮頚がんワクチンに関しては必須ではないですよね。


4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧