注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

夫の家族にイライラしてしまいます。 愚痴のようになりますが、本気で悩んでおります。 私→20代後半。3年前に初めて付き合った彼と入籍し、2年前に義実家と

No.16 22/01/18 11:43
お礼

≫15

お会いした事もない私なんかに、励ましや温かいお言葉をかけて下さって本当にありがとうございます。
こうして匿名掲示板で相談させてもらう事自体が正直怖かったのですが、色々なご回答を頂けた事でじっくり考えながら義家族との向き合い方などを模索出来たので、大変助かりました。

ひとまず義母に話せた事でスッキリし「あなたが良い嫁なのは分かってるんだから、これからは何でも思った事言ってね。私たちは家族になったんだから。」と今まで良い嫁でいようと思って必死だった気持ちも辛かった思いも全て包み込むような温かい言葉を義母からもらえて、涙が出るほど嬉しくて報われたような気持ちになりました。
まだまだ私の知らない常識、慣れない土地や家庭内での習わしやルールなど、これから沢山問題や悩みは山積みだとは思いますが、頼りになる大好きな義母や義父・義祖母・義兄達に教えてもらったり、思いや考えをお互いに伝え合いながら時間をかけて家族になっていきたいと思います。

母方の家系で育ちましたが、離婚や死別が多い家系だったので色々な面でギャップや男親がいる有難みを感じる機会が多くあり、またいつか授かって無事に元気に自分の子供を産む事が出来たら、自分の親を反面教師にして愛情たっぷりに育てていきたいなと思います。決して甘やかすのではなく、必要に応じて躾という愛の鞭も適度に使いながら。

母とアパートで2人暮らしの頃、母が半年間帰らず水道の水が止まり困り果てました。小学5年生だった私はトイレのタンク内の水を飲んだり、洗濯物は放課後にバレないように学校の廊下にある水道を使って洗ったり、お風呂だけは家が近かった祖父母に頼んで入らせてもらっていました。ご飯は近くのパン屋でもらったパンの耳を少しずつ1週間ぐらいかけて食べたり、給食の残りをバレないように持ち帰って家で食べたり。
そんな地獄のような状況でも母から包丁で言うなと脅されていたので、祖父母や学校の先生や警察に相談出来ず本当に辛い思いをしました。

その頃から考えると今は本当に幸せで、旦那にも旦那の家族にも自分の祖父母にも毎日感謝です。
結婚とかって当たり前の事だと小さい頃は思っていましたが、全然当たり前じゃなくて強い「縁」なんだなと思います。

素晴らしいご回答を下さったあなた様も本当に素敵ですし、お互いにこれから幸せで明るい未来が待ってると良いですね(*^^*)

16回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧