注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

夫の家族にイライラしてしまいます。 愚痴のようになりますが、本気で悩んでおります。 私→20代後半。3年前に初めて付き合った彼と入籍し、2年前に義実家と

No.17 22/01/18 13:54
通りすがりさん11
あ+あ-

主さん、お礼レスありがとうございました。毎回長々とレスしちゃって申し訳なく、さっきの前レスで最後にしようかな…と思ってたんですが、

主さん、本当に辛かったね、頑張って生きてきたんだね、本当に幸せになってね

って子供の頃の主さんを思うと、涙が出てきてしまって。。また、声をかけたくなってしまいました。

子供の頃、本当に本当に辛かったよね。
想像を絶する恐怖や苦労だったと思います。たくさん一人で泣いたと思います。文字で聞いただけでも、あまりにも辛すぎて、実際に経験した主さんの心を思うと言葉が出ないです。

世間での当たり前の幸せが、当たり前ではないこと。私も物凄く感じます。

私も子供の頃、母に一緒に死んでくれと車で深夜に連れ回されたり…理不尽なことや、暴言とか人格否定とも何年も続いて。母も父も精神病で、色々と複雑な家庭だったのですが、私が結婚した際も、呪いみたいな言葉を母から掛けられたり(お前は幸せになれない等)。

衣食住には困らなかったけど、私も子供の頃から両親に振り回されて、安心できる家庭ではなくって。自分の親を憎まなくてはならないのも、物凄く辛くて。

だからこそ、今の平穏で普通の暮らしが幸せで、夫や義家族に感謝してます。主さんに大共感します。

そして、私も実はHSP気質で、会社勤務などがかなり苦手で、現在在宅パート勤務をしています。今後、会社を退職予定で、稼げないけど、昔やってた作家活動を再開しようとしている所でした。子供時代、辛かったことが多かったけど、絵を描いたり、何かを作ったりして自分を慰めて生きてきました。

自分の心地良いよえに、好きなように、
生きていきたいよね。

主さんと、リアルで会うことができたら
きっと良いお友達になれたと思います笑

お子さんに関してですが
主さんだったら大丈夫。

私にも娘が産まれましたが、親を反面教師にして子育てできてます。私にもできたから、主さんなら、もっと大丈夫!

主さんらしく、どうかご主人と幸せになってね!作家活動も応援してます!本当に凄い!

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧