注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

母の存在がとにかくストレス。私が部屋から出るたびに自分も部屋から出て文句をつけてきたり、もう精神的に疲れました。。 私の母はとにかく過干渉で、昔から勝手に

No.12 22/01/26 13:46
お礼

≫11

お返事本当にありがとうございます、、 本当に全て全て、書いてくださった通りで、、。

まず、幼い頃は、父親もおらず母には愛されていない自分の家庭がひどく惨めで恥ずかしくって、友達には母にすごく愛されているようなフリをしていました。保護者の欄に、みんなは父親の名前なのにうちだけ母の名前で、提出物もみんなから隠れてコソコソ出していてとても辛かったです。 中学にあがると、同じく離婚をしている子とよく話はしたものの、それでも彼女はお母さんに愛されており、うちとはなんだか違ってモヤモヤ、、

>>親に優しくできない自分が嫌だし、普通の親子関係を築けなくさせた親にも腹が立つしで、関わっても、絶縁してもモヤモヤしてました。 

まさにこれ、母が大嫌いな現在でも本当に痛感しており、私だって本当は母と仲良くしたいし、将来だってしっかり支えてあげたかったです。 むしろ、お母さんと大きくなってもお出かけしている同級生はとても羨ましいし、。 

子供ってやっぱり、無条件に親のことが大好きなようにできているんだと思います。だからこそ、その自然の摂理に反した感情を抱き続けることが本当に辛くって。

忘れもしない、高校の頃、母の誕生日に一生懸命選び、お金もかけたプレゼントを、「これいらない」と言われた挙句、教師をしていた母の教え子が母にあげたという小さなプレゼントを常に見せてきて「可愛いでしょう?こんな贈り物をくれて。あんたのよりずっと嬉しい。こんな娘が欲しかったわ、出て行ってくれる?」と言われた時。
それまで殴られても罵られても結局大好きだった母に対して、もう愛情の念は一切ゼロになりました。

こちらがどんなに愛情をかけても、それを足蹴にされ、もう感情が完全に消えうせ、母に愛されたいという感情も無くなりました。

書いていて泣けてきました。もうどうしてこんなにひどいことができるのでしょうね、だけど、子供からおばあちゃんを奪うとなると、やっていることが、父親を奪って幼少期の自分に惨めな気持ちを抱かせた母と同じになるので、悩みです、。

12回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧