注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

1年前に適応障害になり、それからなんとなく自律神経が乱れやすくなってしまいました。 最初は激しい動悸や不眠の症状があったんですが、1年休養してそれはなくなった

No.6 22/08/09 19:38
お礼

≫5

詳しくありがとうございます!

胸痛で死を覚悟するくらい苦しい思いされてたんですね…。
怖いですよね。またあの症状が出たらと思うと。

私も精神科で薬は根本的な解決にならないと分かっていたので断っていました。私の思い込みや考え方とか働き方とか生き方とか、そういった部分を変えていかないと、この病気は乗り越えられないので。
薬でストレスためない性格になったり、本当の意味で病気を乗り越えることはできないし、逆に依存性もあるので、私には逆効果だなって。
でも医者は薬でしか治らないと思っていて、その態度が気に入らなかったようで、大激怒されたことがありました…。薬を飲めば不安も心配なこともなくなるって言ったんです。
そんなわけないし、もし本当なら怖いことで、不安な感情がもし0になったら、それはそれで危ないことですからね。

漢方の専門のお店に行けば、そういう症状に合った薬を処方してくれるってことでしょうか。そんなお店があるんですね。
ちょっと調べて見ます。

6回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧