注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

50代既婚男性です。 50代妻は精神疾患隠して結婚。 妊娠後再燃し、就労不可、家事育児できず。 何度も長期入院しました。 妻実家の助けで乳幼児期終え、

No.24 22/08/22 21:10
匿名さん24
あ+あ-

ものすごく責任感の強い方なんですね。
何十年我慢してきたんだろうと思うと、彼女の存在が生き甲斐になるならいいんじゃないかと思ってしまいます。
ただ、不倫を続けるのも貴方にとっては気がかりなんですよね?法律的には致し方ない理由があろうが不倫は不倫です。周りがダメだとか、事情を知っていいんじゃないかとか言っても貴方の中の罪悪感は変わらないと思います。周りの意見は無責任ですからね。実際に不倫がばれたら被害者は奥様ですから。しかも奥様も病気になりたくてなったんじゃないし、妊娠まで再燃してなかったなら付き合ったり結婚した時点では落ち着いてたんですよね?わざわざ既往歴を言うかは奥様次第ですしね。

不倫を許容するんじゃなくて貴方の人生を立て直すために離婚は本当にできないんですか?難しいだけでは?行政は自助、共助、公助の順なので最悪の事態になれば動いてくれますよ。逆に最悪になるまでは手厚くサポートはあまりしません。皆にそれしてたら職員も財源も足りないので。私は行政で精神疾患の方のサポートをしてきましたが、身寄りのない方の支援もしてました。生活保護やサービス、一人で暮らせないなら施設、悪化すれば入院、方法はあります。子どもにも連絡はいくし、義務はあっても拒否する人もいます。なんとかなります。が、貴方は責任感が強いので結局引き受けそうですね。
彼女を失ったとき、貴方が死なないか、心中しないか心配です。もう一度弁護士や行政に相談してみてください。

24回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧