注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

一人っ子20代男性です。介護についてです。 親が中学の時離婚しており父親に育てられました。母親は18歳頃からちょくちょく会っています。母親は老後が不安のようで

No.47 22/10/21 01:01
お礼

≫45

(入らなかったので続きです)出かけるのも基本家族とだし1人で出かける時も行く先も全部言ってすぐ帰ってきてました。父も離婚半年前くらいにいきなり大声出したりバンバンと家のあちこち叩いたり母親の茶碗をわざと割ったりと怖かったです。限界が来たのでしょう。そして心も壊れてたのでしょう。私もトラウマまではいきませんが鮮明にあの時の嫌な状態を覚えてます。中学生の時期にやってほしくなかった。学校でも中学2年ちょうど母親が出て行ったくらいから人格が大人しくなったと先生含めみんなに言われたしあからかに成長段階で問題しか無かったと思ってます。
この生活をいつか笑い話にできて、この家庭環境があったから今があると胸張って話せるくらいの人物になりたいです。
とりあえず母親は好きにさせときます。
介護も父親に悪いとコメントたくさんもらったのでそれを考慮して生きたいと思います。
色々書いてたら長文になりました。
すみません。コメントありがとうございます参考になりました。

47回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧