注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

以前にこちらでお世話になった者です。 私は障害があり障害者雇用で介護施設で清掃員として働いています。 私は周りは上手くいかず前の職場を退職しました。そして新

No.16 22/11/07 22:24
お礼

≫14

レスありがとうございます。
私、今までの職場でいつもひとりでした。
過去に働いた職場では私のお掃除のスキルややり方を周りの清掃員に教えて綺麗にお掃除をすることを目指していました。
今までの職場でも私よりお掃除を良く知る清掃員はいませんでした。ですから、私のお掃除の経験やスキル、やり方を教えて職場である施設を綺麗にしたいと思ってアドバイスや指摘をしました。でも、それで周りの同僚から反感を買い無視され、干されお掃除が出来なくなり退職しました。そんなことを数回して就職、退職を繰り返しました。
だから私、そんな繰り返しがイヤなので今の職場では周りの清掃員たちには不満がありますがそれを我慢しています。清掃員が出来ない箇所は私が担当して施設内を綺麗にする様にしています。だから本当なら周りの同僚や清掃員は私に感謝するべきですが、それをしないで私を無視します。
本当なら無視をしないで私に感謝する一言でも言ってほしいくらいです。

16回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧