注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

赤ちゃん育児と家事のワンオペってきついでしょうか? 正直、育児は子どもがどのくらい手が掛かるかで、 ロクに寝ることすら出来ないなどもあって難易度はピンキリと

No.1 23/02/05 22:47
匿名さん1
あ+あ-

純粋なワンオペはきつい場合が多いと思います
旦那さんは手伝うというより
気持ち的には、本当に失礼ですが、手伝う2:勝手に生きてて8位の援助が助かるかと(ただし変な事はするな

実際にいますけどね
本当に手のかからない子
「お前は育つほどにクソになる」といわれた私がその典型です
赤ちゃんだった私は神でした

一歳にはおトイレを覚え、さっき起きたばかりなのに顔にタオルをかければ寝る。私の赤ちゃん時代の睡眠時の写真は「ご遺体?」という状態しかありません

ご実家のご両親にもよりますし、色々考えてみるしかないですね
お父様が勝手に生きていられる人なら、月に1週間くらいお母様に来てもらうのも、あなたのリフレッシュになるでしょうし

友人の子育てを手伝った程度で、恋人もいませんでしたから週1で赤ちゃん預かって、だーだーばうばうと面倒を見ただけですが
週1だからこそ頑張れる、楽しかったんだと思ってます。無理をしないで色々模索しましょう

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧