注目の話題
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と

大切に育てられてきた子を見ると嫉妬してしまいます…。 私は3人兄妹の真ん中っ子として育ち、親から一番関心がありませんでした。名前も誕生日も忘れられていて、ある

No.8 23/06/27 08:57
経験者さん8
あ+あ-

私も、よく似た家庭環境にいます。
親だけでなく、姉からも、親が私への思いが悪くなるような話を間接的によくされています。
それを親に伝えても、親は姉の方を優先しているので、そんなことを伝えた私の方が悪者扱いされます。親からは、かえって反感を持たれました・・・。
理不尽な扱いに苦しんでいる中、何年か前に、世の中には因果の法則が存在していることを知りました。
私は、そういう類の話は、不幸な人の気持ちを慰めるだけのものだと思っていましたが、よく観察してみると、この法則が確実に存在していることがわかりました。
実体験でも。
そういう目で見ているからというより、自分がやった言動が、不思議と「同じような形」で、返ってくるんです。
良い種をまけば良い実がなって、悪い種をまけば悪い実がなる。
人を喜ばす行為をすると同じような形の喜ばしい出来事が起こり、人を苦しませる行為をすると同じような形の苦しい出来事が起こりました。
ただ、行為をした当日ではなく、数日後とか、数年後とかなんですが、「同じような形」の出来事が起こりました。
なので、私がこの家族の中ですごく苦しまされている状況も、もしかしたら、前世において私自身が人(動物?)を何らかの形で差別して苦しませる種をまいてしまった実なのかもしれないです。
私なんかは、ついつい感情的になってしまいがちですが、ひとまずは、恨むより、淡々と良い種をまいていく方が、長い目で見るとベターかな、と思いました。
ただ、殴られるとかになると、前にレスして下さったように、児童相談所に相談した方が良いと思います。

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧