注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

姑が同居の長男夫婦とうまくいってないようです。姑は家を売却して別居をしたいようですが、長男夫婦が拒否をしているようです。(兄1人の名義ではないですが、奥さんも田

No.10 23/06/27 21:55
お礼

≫9

ご返信ありがとうございます。
義兄が義母と主人と話合いすることから逃げ回っているのです。家もなしくずしに自分達がもらうつもりで主人に渡す気はないと思います。介護問題が出ても結局同居してる実子がいるのですから義兄にまかせるしかありません。都内なので福祉サービスを使うことになると思いますが。同居してる親族が必要な入院などの手続きをしない場合、高齢者虐待で罪にならないのでしょうか?義母は75歳をこえておりますので。困った時だけ主人をあてにしてくるのは義兄もなので、介護が必要になった時は主人に頼ってくると思います…。義母の介護を手伝うかどうかの判断は主人にまかせるつもりです。ただ主人本人が実家に行くのを拒否してますので、この場合どうなるんでしょうね。申し訳ないのですが、私は長男夫婦と同居してる限りは何も手伝うつもりはありません。法的にも義務はないですし。

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧