注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

外国人が生活保護貰ってる事に怒る人がいるのはなぜ? その10 人種関係なく人が救われるのは良い事じゃん、納税した甲斐があったってもんじゃん それなのにな

No.10 23/10/06 20:15
お礼

≫4

>自国に戻れば普通に働けて、住むところもあり

そうでない場合はどうするのですか?
すべての国が日本のように職場や社会保障などのインフラが整ってる訳ではありません。

>移民をどんどん受け入れてる国がありますが、移民と元々の国民との対立、なんかも問題になってたりします。

移民を受け入れないと少子化による生産性、消費率、納税率の低下がさらに加速します
そちらの方が問題です。 移民を受け入れつつ対立を防ぐ事が必要です。

>外国人を受け入れて、上手くコントロール出来るでしょうか?

もし出来ないとすれば。そんな連中を代表者にした我々民衆にも責任があります。
出来るようになる為に優秀な選挙活動家を我々が見極めて投票していく必要があります。

それなのに若年層の投票率の低さは情けないほど低い…
本当に現代の社会情勢を懸念しているなら、政治に対する最低限の関心と行動(投票)
をするべきであり、外国人受給者が云々という以前の問題です。


>今も、どんどん増税してますよね。

はい 増税したからにはより多くの人々を救う為に使われるべきです
日本人だけでなく在住外国人までも救われているならそれは素晴らしいことだと思います。


>他国の生活保護受給者まで支えなきゃならなくなる未来

我々日本人もも外国人に支えられている身です
なぜなら今の日本の財源は日本人だけで築き上げたものではないからです
「外国人雇用状況」の届出状況によると、
2000年は22万人 2021年は172万人と右肩上がり。
貴方もあらゆる場で外国人が働いているのを日常的に目にしていることでしょう
彼らも日本人と同じく生産、納税している国力の一員です


外国人からも取るもん取っておいて、いざその中から困窮者が出たら
人種だけを理由に税金によるサポートしないのは人道的に宜しくありません

あらゆる人種から得た税金が、あらゆる人種の為に使われるのは筋が通っています。
外国人であろうと日本に定住して働いて生産して納税している人は国民と同じ、
困ったときは助けるべき仲間だと僕は思います。

10回答目(39回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧