注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その

家にピアノがなくて、子供にピアノ習わせてる人っているんですか? もしくは、61鍵盤くらいのキーボードがあるくらいで、習ってたり上達してたりしますか?

No.7 23/11/21 21:24
匿名さん7
あ+あ-

小学校4年生ですか。
趣味としてピアノや他の習い事をするのに
遅いことはないと思いますよ。
私の娘も小学校2〜3年くらいになってから
ピアノを習い始めて5年間くらい習ってました。
家では電子ピアノを使用してましたよ。
カシオのPrivia 88鍵盤です。
コロナの時期になってから練習も行けなくなって
やる気もなくなってやめてしまいましたが。。

他の習い事はされてないですか?
ピアノは幼稚園くらいの時に勧めたりはされたのでしょうか?
その時は興味がなかった感じですかね。
ただ、コロナの時期もあったので、習い事はできなかったかも
しれませんが。。

61鍵盤は狭いですね。でも最初の1〜2年は問題ないでしょう。
別に毎日1〜4時間練習する、させるわけではないでしょうし
毎日10〜30分程度の練習であれば、
88鍵盤が必要な曲を弾くことはないと思うので十分だと思います。
まずは、1年習ってみて娘さんがピアノがさらに好きになって、
続けられるようであれば、電子ピアノでもいいので
88鍵盤のものを購入されてはいかがでしょうか?

場所は作ればなんとかなりませんか?
家具なども大型のものを移動したり
断捨離してものを減らすとか。。
娘さんの部屋におければピアノは部屋に置くか、
無理なら居間などに置くとか。

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧