注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

30年近い付き合いのある母親の友人に関する相談です。 母親は重度の認知症を患っていますが、母親の友人もまた程度の差はありますが、軽度の認知症を患っています。

No.7 24/03/09 17:27
お礼

≫3

レスありがとうございます。

3さんもお母様が認知症なんですね。心中お察し致します。

認知症独特の思い込みや記憶違いや身近なお世話する人に敵意を抱くのは、話に聞いていても当事者でなければ様子はピンと来ない…
このように書いて頂き安心しました。
軽度であるからこそ人の話も聞いて理解もできるし人の気持ちに寄り添うこともできる、その寄り添う能力が残されているところに認知症の判断能力の低下が加わることにより今回のようなことになった…
捉え方として、とても分かりやすく理解できました。今回のことは、認知症の判断能力の低下が招いた結果だと思います。

悪意があり故意に言う力はない人だと思いたいですが、たまに悪意があったり故意のように思えてしまう時があります。母親の友人に対し、軽度なこともあって認知症だと意識できていない時もあります。
相手は認知症だということを理解し、それ相応の対応で、あまり気にせず流していきます。

今後の母親と友人の関係ですが、母親は何かにつけて友人を頼ってしまう癖が抜けません。なので、関係は継続していくはずです。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧