注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

障害を受容できない父親

No.6 09/02/07 08:13
お礼

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
確かに、経済的な事を考えると離婚は慎重に考えなければならないことだと思います。
ただ、下の子は内部障害がある為いつまで生きられるかわからない“覚悟はしておくように”と言われている状態で、訪問看護・一時ケアは現在も利用しています。
夫との話し合いは子供の状態をどの程度理解しているかというものでした。答えは“俺は家にいないからしょうがないだろう”というもので、これからの事を話すにはいたりませんでした。
次男は何度か手術をしてきましたが夫はほとんど病院にくることはなかったため、日常的にどんなケアが必要な子供であるか“知る事を拒否された”ような気持ちになってしまったのです。その頃からの嫌悪感がどうしても消えず今に至っています。
離婚を考えたのは“次男が生きているうちは我慢しよう”という気持ちの中に“次男が死ぬことを待っている自分”をみつけたからです。
この度、話しを聞いていただいて“もっと外に出なければ”と感じました。次男の状態を見ながら外の世界へも目を向けていきたいと思います。
ありがとうございました。

6回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧