誰かいませんか?

回答8 + お礼0 HIT数 1377 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ FMeqc )
06/09/23 02:20(更新日時)

もうすぐ2才7ヶ月になるんですが言葉があまりでません。私がちょうだいは?と聞くとちょうだいとかは言うんですが何がほしいの?って聞くとキョトンとして会話がなりたちません。回りの子はペラペラ話しているから不安で仕方ありません。下の子はもうすぐ⑪ヶ月ですが離乳食を全くたべてくれません。旦那も子供と遊んでくれないし一人で考えすぎて息がつまりそうです。子供たちにもイライラしてあたってしまって。どうしたらいいかもうわからなくなります。

タグ

No.133283 06/09/22 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/22 00:15
きなこ ( 30代 ♀ Uwgpc )

大丈夫ですか?うちには幼稚園児が二人いますがお兄ちゃんの方がかなり口が遅かったですよ。3歳なっても二語文話せないしオウム返し出来ないし。それがある時にダーッと話し始めてこちらが驚きました。まだよその子と比べるには早いですよ。けど次男なんて何でも早くて10ヶ月で歩いたり口も達者でした。あまり悩みすぎないで肩の力抜いて下さいね。

No.2 06/09/22 00:15
高校生ママ ( 20代 ♀ jeppc )

支援センターとかに行ってみたらいかがですか?
子供の中で遊ばせたら言葉数も増えますよ。それに、他のママさんとの話しも参考になると思います。頑張れ、ママ!

No.3 06/09/22 00:16
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

焦りは禁物です。
私は、10歳の子ができることでも、自分ができないことありますよ~。

イライラが一番だめだと思います。

欲しいものは、二択で聞いてみるとかどうでしょう?(もう試してらっしゃるかもしれませんが…)

No.4 06/09/22 00:17
通行人4 ( 10代 ♀ )

そのくらいになって話せない場合、一回病院へ行って体に異常がないか調べてあげてください。異常がなければ言葉を話す練習をする教室を訪れて通わしてみて下さい。これは運が良ければ検査してもらった病院、普通は保健所で教えて貰えます。実は、いつまでたっても歩かない子などもこのような教室で訓練します。
たぶん大丈夫かと思いますがテレビの見さ過ぎもダメです。しゃべらない限り口角筋がつかないため話せないからです。もしそうしているならば親子の会話を増やして下さいね。

No.5 06/09/22 00:18
匿名希望5 ( ♀ )

言葉は焦らなくて大丈夫です☝いまから保育園や幼稚園以外でもいろんな方と会う機会があるしどんどん影響されて少しずつ話せます!友人の子供もこっちがゆうことは分かってても気持ちを伝えることができなかったのですが、3歳前くらいからパパママや単語から○○ちゃん(自分の名前)これ好き♪とか話してましたよ!焦らすことはさせないのが一番♪
離乳食は最初は食べないこがほとんどでは?うちのチビ(姪)も離乳食は食べなかったです。1歳頃には結構あたしらが食べるものの方に興味があったのか市販の離乳食も無視!!煮魚を口で咀嚼してあげてました♪あとは普通に白米を与えてました!足りない分はフォローアップミルクで十分🙋

No.6 06/09/22 03:31
通行人6 ( 20代 ♀ )

全くしゃべらないわけじゃないから大丈夫ですよ😊友達の子供は3歳まで単語でしたよ。
家の子供は1歳になるまで離乳食をあまり食べず母乳だけでしたが、母乳を止めたら食べる様になりました。ミルクを減らしてみてはどうでしょうか⁉

No.7 06/09/22 07:20
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

うちも3歳になっても全然しゃべらなかったです。検診で引っ掛かり、保健婦さんがうちに来たとき「子供さんの言いたい事、お母さんが先に言ってしまうと子供さんがはなさなくていいやって思っちゃうんですよね。先に言うの止めてみて。一生懸命言葉で伝えようとするから。ゆっくり聞いてあげてね。」と言われました。今ではウルサイ位喋りっぱなしです。

No.8 06/09/23 02:20
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

言葉の発達は、それぞれ遅かったり速かったりします(^_^)ですから積極的にお母さんも声をかけるようにするといいですね🙌

離乳食は何を与えていますか❓11ヶ月であれば本来なら1日三回は離乳食にし、歯茎でつぶせる固さのものを与えるとよいのですが…
まずはヨーグルトを与えてみては❓離乳の開始は、初めてドロドロしたものを与えたときをぃぃます☆ですからまずはヨーグルト辺りからはじめてみては??しかし、母乳も忘れないで与えてください🙌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧