注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

片親の子供がレギュラー❓

回答50 + お礼48 HIT数 17500 あ+ あ-

通行人
10/06/21 00:56(更新日時)

私は事情があり5年生の息子と2人暮らし、いわゆる父子家庭です。息子には低学年から地元の野球チームに参加させていて、息子も母親がいない寂しさを紛らしている様に一生懸命頑張っています。一応、4年生からレギュラーです。
そこで相談ですが、昨日そのチームの保護者が3人で自宅に来て「保護者の協力を少しはしてほしい。協力もないのにレギュラーはおかしい」と言ってきました。私は仕事の休みもほとんどなく、頼れる身内もいないので 確かに協力はできません。
続きます🙇

No.1351465 10/06/20 19:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 10/06/20 19:56
お礼

1から4さん有り難うございます。
保護者の言い分は「試合への送り迎えなど1度もやった事のない非協力的な保護者より、毎回協力してる保護者の子供を試合に出したい」という事でした。家の車は軽トラで送り迎えもできず、日頃から「いつもすみません🙇」という礼儀はきちんとしていたつもりでしたが、驚きました。問題は、それを聞いていた息子が「野球チームを辞める」と言いだした事で…私も息子と2人面白可笑しく明るく生活してきましたが、初めての挫折というか…どう保護者に対応すべきでしょうか。保護者は母親が中心です。知恵を貸してください🙇

No.9 10/06/20 20:05
お礼

>> 5 難しい話しだねぇ…… 有り難うございます🙇難しいです。息子は私に気を使い「お父さんのせいじゃない。オレは野球はもうやりたくない」と言いますが、素振りなどは毎日やり努力はしています。本当は続けたいんだと思うんです。

No.13 10/06/20 20:11
お礼

>> 7 自分も少年野球をやっていましたが、父親は日曜仕事だったので児童達の送り迎えはやった事ないです! でもレギュラーで試合に出てたから、まわりの… 有り難うございます。息子は肩身狭かったんでしょうか。胸が痛い。息子には「野球は続けてベンチでもいいやん」と言ったんですが、「レギュラーになる努力はしてる❗練習せんでレギュラーはズルい」と言います。

No.15 10/06/20 20:12
お礼

>> 8 たしかに、野球チームやサッカーチームに入ると、グランド整備や子供らの送り迎えなどしなければ、多少肩身の狭い思いはしますよね💦 ですが、手伝… 有り難うございます。自宅に来た保護者が非常識なのか、私が非常識なのか。
難しいですね。

No.24 10/06/20 20:22
お礼

>> 10 現実には大変難しいかもしれませんが、(お子さんの為だと思って)お父様が休みを取り、一度は係として参加してみてはいかがでしょう。車は、借りるこ… 有り難うございます。この5年間、休んだのは7日。ひとり親方で建設業ですが、有り難い事に忙しいんです。信用が第一だと思い、休まず仕事しています。
月に一度、差し入れの形でしかできませんでした。

No.26 10/06/20 20:26
お礼

>> 11 むづかしいね~けど息子のチームにも主さんみたいな家庭あるけどママさん同士そういう話は一切でないです。だからほかのママさんの本音はわからないけ… 有り難うございます。自宅に来た保護者のひとりが「不公平」と言っていました。私は「コーチに任せては駄目ですか❓」と言うと、「コーチは保護者に従うでしょう」と言う事です。逆の立場なら、私もできる人がやればいいと思うのでしょうが、今の私の立場からは言えません。

No.29 10/06/20 20:33
お礼

>> 12 父子家庭だということは、みなさんご存知なんですか? 確かに学校の役員さんを決めるとき、父子母子家庭は免除されることが多いです。 子供の手前、… 有り難うございます。試合の時は何人かの父親も見には来てるみたいです。試合に行った事がないので、父親と会った事がないんです。息子のユニフォーム姿を見た事もなく。
最悪ですね 俺。

No.31 10/06/20 20:37
お礼

>> 14 きつい事を言いますが、本当に仕事の休みってないんですか? 休日にじゃなくても、平日でも練習に顔出したりとかできないですか? いくら片親でも、… 有り難うございます。休みはありません。ヤリキリと言い 早上がりはありますが、本当に毎日仕事なんです。建設関係で 加工して現場の繰り返しですから。
しかし、仕事も考えてしないといけないと今回思いました。

No.33 10/06/20 20:43
お礼

>> 16 冷静に話しあう、かな。あくまで冷静にね。 思いやりのない母親たちですね💧その親の子供は、そんな風には思ってないでしょう。 私なら子供には、… 有り難うございます。正直、息子は野球で私は仕事と2人ともお互いに居場所を作っていた様に思います。協力的な親も子供の試合に出る姿を見たいんでしょうね。私は見た事がないので、今回見たいと初めて思ったのでよかったかもしれません。

No.34 10/06/20 20:45
お礼

>> 17 がっつり親がかかわらないグラブチームを探してはいかがですか? スポーツは違いますが(サッカー)、試合は親がお茶当番したりするクラブチームから… 有り難うございます。正直、こんなに保護者が関わるとは思いませんでしたし、今回息子に詳しく聞いて初めて聞いた事ばかりです。
保護者が関わらないチームってあるんでしょうかね。

No.35 10/06/20 20:47
お礼

>> 18 (10の続き)知人の息子さんも、小学校区の野球チームの役割のことで(親が)いじめられました。 近隣の公立中学に進んで野球をしても、結果的に… 有り難うございます。参考になります。少し感情的になり、私も息子に「転校するか❓」と言うと「野球辞めるんやからええやん」との事です。しかし 今も素振りしてます。

No.36 10/06/20 20:51
お礼

>> 19 親は実際関係ないんじゃないですか? 子ども自身の努力で勝ち取ったレギュラーでしょ? 息子さんがかわいそうです😢 いつも手伝いに行って一生懸… 有り難うございます。監督に相談しようと思ったんですが、下手に動いて大きい問題になると子供が可哀想だと考えてました。相談した方がいいのでしょうか。

No.37 10/06/20 20:53
お礼

>> 20 娘がスポ少のバレーをやってました。 試合では必ず送迎が必要で、1時間以上かかる場所も少くないので非協力的な方がいると毎回同じ人の負担が増… 有り難うございます。ここで相談し、車は買う事にして、少し仕事も考えたいと思うようになりました。

No.40 10/06/20 20:58
お礼

>> 21 子供が主役ではなく親御さん中心なのが笑えますね。お子さんの実力より親同士の協力云々の問題なんてね。 でもそういう世界なんでしょうね。私も友人… 有り難うございます。確かに保護者中心になってると思いました。私も言いたい事はありました。我慢しましたが。
息子から野球をとると、何にも残らない気がします。勉強はできませんから、野球だけは自信があるみたいで。
しかし今回少し考えないといけないと思いました。
でも 保護者から言われたから車買って協力するようになったと思われるのは、悔しいような。
すみません。俺の悪いとこです。

No.41 10/06/20 21:00
お礼

>> 22 難しい問題ですね💦 私も母子で 息子が少年野球入りたい と言った時 チームに入ってる子の親さんに 色々話を聞いて 仕事があった私を気遣い 息… 有り難うございます。いいきっかけだったのかもしれませんね…

No.43 10/06/20 21:01
お礼

>> 23 私の地域では親があまりかかわらない(役員がない)チームもありますよ。 主さんもそういうチームを探してみてはどうですか? 有り難うございます。あればいいですが、なかなか難しいでしょうね。

No.51 10/06/20 21:19
お礼

>> 25 うちの彼も父子家庭で息子は小学生の頃サッカーをしていましたが、順番に当番が回ってきてました。当番と言っても試合の時だけで、近くならば自転車で… 有り難うございます。彼が父子家庭ですか❓そこまで子供に至れり尽くせりなんですね。驚きます。 私も彼の意見と全く同じです。息子にはユニフォームも手洗いさせてますが、野球をやりたいなら自分でやれって言ってます。息子は眠たくても洗って干してます。やっぱり続けさせたいですね。

No.68 10/06/20 22:24
お礼

>> 27 レギュラーは その子の努力次第で勝ち取った座だと思うのですが… いくら親が頑張った所で出来ない子は出来ないのが現実 おかしな言いぐさだと… 有り難うございます。色んな考え方がありますが、私もそう思いました。しかし子供が肩身が狭いなら考え方を変えないと…さっき息子と話しましたが、やはり野球は続けたいと正直に言いました。
情けないですが、仕事を取るか、息子を取るか、選択を見えない物に迫られてるみたいですね。

No.69 10/06/20 22:25
お礼

>> 28 小学校のスポーツはそんなもの 親と子供が一緒にってのが課題みたいなもんだからね いつもあれこれやってる親達からすれば全く面白くないのが実状 … 有り難うございます。考えてみます。

No.70 10/06/20 22:28
お礼

>> 30 どなたかもおっしゃってましたが、監督さん、コーチの方はなんとおっしゃってます? 親が手伝えないからって実力あるその子供はレギュラーから外して… 有り難うございます。監督とは明日話すつもりですが、保護者の方は「監督(コーチ)は保護者の言うとおりにする」みたいな事を言ってました。強いチームなので、監督にも迷惑かけました。

No.71 10/06/20 22:31
お礼

>> 32 仕事は勿論大事なんだけどそちらばかりを優先させ過ぎると失う物も増えてしまい一番大切なものをなくしてしまう事になるのも事実です 現実は厳しいで… 有り難うございます。仕事をし、息子に野球用品を買ってあげたい。物を与える事だけではありませんが、仕事をしても入る給料は仕事の割にって感じですね。本当に厳しいですね。

No.72 10/06/20 22:34
お礼

>> 38 なんどもすみません仕事たいへんですね~主さんほどでは無いですが。。うちの旦那もスーパー勤務で朝6時にはでていき帰りは夜10時前です。休みは… 有り難うございます。なんか考えさせられます。どこもそうなんでしょうね…

No.73 10/06/20 22:37
お礼

>> 39 恥を捨てて監督に相談するしかないんじゃない? なんとか監督の方から他の保護者に事情を説明してもらえるといいけど… 有り難うございます。明日 監督には相談しようと思います。ウチの事情で保護者との板挟みになるかもしれないので、慎重に話をしようと思います。

No.74 10/06/20 22:40
お礼

>> 42 辞める 必要はないかと 私も父子家庭です✋子供も野球やってます まだ補欠ですけど💦今ピッチャーの練習を2人でしています👍来年はエースを狙って… 有り難うございます。あなたに比べ、俺は何もしてあげてないと思います。息子は辞めたくないと泣きました。私が変わらないと…保護者が子供を思う気持ちも理解できなくはないですが、実力を私が潰す事になるなら考えないと。

No.75 10/06/20 22:41
お礼

>> 44 お手伝いできないなら、お礼なり気持ちをきちんと形にするべきでしたね。人の気持ちなんて以外と単純で、迷惑だなと思っていても素直にすみませんと謝… 有り難うございます。参考にします。

No.76 10/06/20 22:46
お礼

>> 45 自分も建築関係の事業主 この不況で仕事に休みも余裕もない ただ忙しいだけですよね。 ウチでも息子が野球をしたいと 言ってましたが 仕事で送… 有り難うございます。同業者ですか。これから暑くなり大変ですが、お互いがんばりましょう。息子は毎日素振りしてました。タオルを使い筋トレなど努力してました。親が協力しないと子供の可能性も伸ばせないのが今の世の中なんですかね。

No.77 10/06/20 22:49
お礼

>> 46 スポーツは実力が全てを優先。 と言いたいんですが、現実問題として その野球チームの趨勢に従うのが無難な解決方法だと思います。少学生のスポーツ… 有り難うございます。息子は私が「俺に任せろ」と言うと、「うん」と言って握手して寝ました。
なんとか考えます。

No.78 10/06/20 22:53
お礼

>> 47 友人が子供を通わせている少年野球のチームは、監督やコーチはボランティアの方だそうです。 クラブチームでは無いので、試合に貸し切りバスなどは… 有り難うございます。おっしゃる通りですね。考えます。

No.79 10/06/20 22:57
お礼

>> 48 レギュラーを決めるのはコーチですし息子さんはそれだけ努力しているのでしょうね! 主さん宅に来た保護者は非常識だと思いますよ。日頃から送迎等… 有り難うございます。そうしたいのは本心です。痛いとこを突かれた様な…
せめて、息子がいない場所で話してほしかったです。

No.80 10/06/20 23:07
お礼

>> 49 21です。私は主さんの気持ち理解できます。まったく同じことを思っていました。 車なんて無理して買う必要ないですよ。余裕があるとか他に用途があ… 有り難うございます。車を買う事は可能ですが、仕事を考えると考えてしまいます。自宅に来た保護者は毎回協力しているらしく、息子さんは6年生です。子供同士は仲良しらしいんですが…
監督とは明日 話す予定です。

No.81 10/06/20 23:11
お礼

>> 50 主さん、いくら父子家庭でも無責任すぎましたね。子供はほったらかしだったのでしょうか。 土日に試合とかがあるのではないですか? 建設業なら(う… 有り難うございます。ほっぱらかしだった訳ではありません。無責任と言いますが、正直 土曜日日曜日に働く事で利益をうむ仕事もあるんです。私の仕事は出たら給料になるという訳ではありませんので。あなたの文章を読んで、自宅にきた保護者を思い出しました。

No.82 10/06/20 23:13
お礼

>> 52 納得いかないな… 親が車を出し送迎し 協力&努力したら 子供はレギュラーになれる とんでもない話だと思う 有り難うございます。今はそんな時代なんですかね。今回初めて知りました。

No.83 10/06/20 23:21
お礼

>> 53 えーっ!わざわざ車買うんですか⁉そんなことまでしなくても、と思いますが。 逆に車によその子供を乗せるのは怖いですよ、私は。事故したらどうしよ… 有り難うございます。差し入れをしていた事に安心していたのは確かです。
参りました…

No.84 10/06/21 00:08
お礼

>> 54 できる範囲で手伝うことはできませんか? 今一番大事なのは、息子さんの気持ちです。 息子さんの貴重な時間は、二度と帰ってこないです! 自分の… 有り難うございます。小さい事から。ホント反省です。こんなに保護者が一生懸命とは知らず、驚きました。いかに無関心だったかという事ですね。

No.85 10/06/21 00:09
お礼

>> 55 今までの事を反省して、これから送迎など協力すれば良いんじゃないですか? 片親とか仕事が忙しいって、言い訳ですよ。 自分に出来る事を何かの… 有り難うございます。参考にします。

No.86 10/06/21 00:11
お礼

>> 56 協力と、レギュラーの件は別だとは思いますが、息子さんは実際に他の方に送迎、お茶当番など、お世話になっている訳ですから、おんぶに抱っこでは他の… 有り難うございます。丸投げしていたつもりはなかったのですが。その通りです。

No.87 10/06/21 00:12
お礼

>> 57 本来なら子供主体で楽しくやるはずの野球がいつの間にか親主体になってしまってますよね😱 あ~あ💧 主サンがんばって下さい‼ 息子さんの得意… 有り難うございます。親が中心のようですね…どうにか考えます。息子のためですからね。

No.88 10/06/21 00:14
お礼

>> 58 うちの父は昔から地域の監督をしてます。昔は片親はチームに一人か二人だったと言ってましたが、今は学童に通えなくなった高学年の子たちが部活に入り… 有り難うございます。参考にします。監督に相談しても迷惑をかけるだけかとも思いますね。

No.89 10/06/21 00:19
お礼

>> 59 パートの人は収入を減らしてでも出ていると思います。本当はパート行きたい人もいるとしたら、仕事を理由に手伝わないのはズルいと思われるかもしれま… 有り難うございます。車代は、距離で違いますが払ってます。先程、連絡係の保護者の方からメールがありました。
「父子で仕事を優先するのは仕方ないのだから、こちらに任せてください」と言っていただきましたが、「少し時間をください」と返事しました。大会などでは差し入れをしていましたが、ただの自己満足だったようです。

No.90 10/06/21 00:20
お礼

>> 60 私も悪いけど主さんは配慮が足りなかったと思います。 父子家庭で休みが無い車が無いだのは個人の事情、こういう場では通用しません。 出来ないなら… 有り難うございます。おっしゃる通りです。

No.91 10/06/21 00:26
お礼

>> 61 男性の仕事の大変さは女にはなかなか理解出来ないものです 仕事を休んだり、場合に寄っては辞めざるを得ない状態で子育てをしてる女性にとって、子供… 有り難うございます。正直 仕事は変わりがいないねが現状です。しかし息子の保護者も変わりがいない。稼がないと、極端ですが 息子のグローブさえ与えてあげれません。しかし理解できないと思います。ひとり親方で工程より早く休まず多くの現場をこなして利益を上げてますからね。厳しい意見もありますが、ホント保護者の皆さんも時間を作ってると言われると、その通りですからね。

No.92 10/06/21 00:30
お礼

>> 62 理想論を話しても仕方ない。 実際に共働きでも、仕事をたまには休んだり、時間を見つけて協力してる親もいる。 自分が出来ない(身内に頼めない)… 有り難うございます。子供のために金を使ってない訳ではありません。

No.93 10/06/21 00:35
お礼

>> 63 私は体育館管理の仕事をしていて、地区のバスケの少年団がほぼ毎日利用しています。 管理室の前で良く話をして居るので聞きたく無くても保護者の声が… 有り難うございます。私が頭を下げて済む話でしょうか…自宅に来た保護者は、子供をレギュラーにさせたい気持ちが強く、協力してくれというより「協力できないのだから補欠に」という感じを受けました。
親も一生懸命なんですね。

No.94 10/06/21 00:39
お礼

>> 64 貴方の関わりがあまりにも無さすぎて、他の方は怒っているのでは? 幼稚園時代のママ友がお兄ちゃんの野球に関わってましたが、弟である息子の同… 有り難うございます。母子家庭と父子家庭は違います。それを言えば違う話になるので言いませんが…参考にします。

No.95 10/06/21 00:43
お礼

>> 65 実際、野球は難しいですね。 家の息子もやりたいと言いますがー 試合について行けないので、やらせていません。 いろいろ事情のある家庭もあるの… 有り難うございます。事情は関係ないと保護者の方も言ってました。嫌な世の中って、仕事を休むと利益が出ない事が一番 嫌な世の中だと思いますね。
今回、親父が息子に恥ずかしいくらい参りました。

No.96 10/06/21 00:50
お礼

>> 66 え⁉ レギュラーって本人の技術の問題なんじゃ……😓 って事は、文句を言いに来た保護者達は子供がレギュラーになれなかったのかな⁉ レギュラー… 有り難うございました。息子は毎日素振りしてます。筋トレや野球の本を読んだり…勉強はしませんが💧自宅に来た保護者の子供さんは、3人ともベンチだそうです。息子は3人とも練習はよく休むし練習しないと私より息子がレギュラーにする事を悔しがってました。息子は休んだ事ありません。真面目なんです。だからレギュラーから下ろされる事は納得いかないんでしょうね。私も考えてみます。

No.97 10/06/21 00:54
お礼

>> 67 60さんは当事者なの⁉ 主サンは お礼を伝えたり、月1の差し入れをしたり、完全非協力ではないですよ😉 子供のレギュラーと 親の協力は 関係… 有り難うございます。差し入れをして満足してた自分の責任ですね。持って行く事もできず、配達してもらってました。 金で解決とは思ってませんが、それしか思い浮かばなかったんです。女性の繊細な配慮がない男のダメなとこですね。

No.98 10/06/21 00:56
お礼

皆さん有り難うございました。色々な意見を参考にし、息子がチームにいられるように考えます。
本当に有り難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧