注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

相続の手続き

回答13 + お礼14 HIT数 3462 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/06/21 22:20(更新日時)

世間知らずな馬鹿嫁です。 相続の件で心配な事があります😥

結婚当初、夫の実家には祖父母の家、姑舅の家があり、その他農地もありました。 舅には男兄弟が二人います。 他県在住で次男は海外です。 長男の舅は祖父から相続してないままで、上記の全員が健在でした。

私が21歳の時に年上の夫が自営業をするために、祖父母の畑を宅地に代えてお店を建てました。

開店して6年ぐらいで突然舅が無くなりました。 すると舅の弟の一人が、祖父母の家に住みたいとほのめかしました。 奥さんに暴力を振るうような人だったので、姑がそれだけは避けたいと、手をまわし、私の夫と一緒に祖父から全ての土地家屋を相続させるよう祖父に捺印させ、法的手続きをしてしまいましたが、舅の弟二人はその事実を知りません。 祖父が話してくれたら良かったのですが、その前に祖父も他界… 我が家の土地は調整区域から外れるまで売買ができないので、舅の弟とは相続の話にはなってないのですが、「土地はまだ売れないのか」と姑にたまに聞くそうです。 そんな時も姑は知らん顔で夫が相続したことを話しません。 何だか恐ろしく揉めそうで怖いです。
夫に聞くと、「法的に手をうってしまったからおじさんたちは何もできないから大丈夫」といいますが、兄弟の了解も得ずにそんなことをしたと知ったら大丈夫じゃないですよね?

タグ

No.1615910 11/06/18 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 11/06/18 07:57
お礼

>> 1 法的手続きというのは遺言書ですか? 登記は祖父のままですか? ありがとうございます。
その書類を探したのですが、見つからないので名前が解りませんが、詳しい方に相談して、舅の兄弟の捺印がなくても祖父から贈与したことを証明するものらしいです。

No.5 11/06/18 07:59
お礼

>> 2 内容が不明です。生きてるうちは相続できませんよ。亡くなって初めて相続できるんです。祖父が生きてるうちにしたのなら生前贈与じゃないですか? はい、そうかもしれません。 相続ではなくて生前贈与と書くべきなんですね。

No.6 11/06/18 08:04
お礼

>> 3 生前贈与ですね。 相続にしてしまうとたとえ遺言があっても遺留分は渡さなくてはいけない。でも生前贈与にしてそれなりの税金も払ってしまえば、財産… ありがとうございます。
はい生前贈与のようですが、祖父は現金はまったくなく、年金も支払ってなかったそうで、住んでいた家の土地と私達が店にした土地、あとは田んぼだけです。 舅が生前全面的に養っており、祖父が若かった頃も現金での援助は弟たちにのみで、舅には全く無かったようです。

No.7 11/06/18 08:09
お礼

>> 1 法的手続きというのは遺言書ですか? 登記は祖父のままですか? 1の方に追記です。
舅が亡くなった時は登記も名義も祖父のままでしたが後から増築した姑舅の家は登記がされてませんでした。 なので今私達が自分たちの家がそこの土地に建っているため、登記をしようとしたら、めちゃくちゃで、登記が大変で費用もかかりましたが、今現在祖父が所有していたものは夫の名義です。

No.10 11/06/18 09:06
お礼

>> 8 内容がイマイチ??なんですが💧 生前贈与と言う事でいいのでしょうか? ただ 兄弟にも遺留分として 相続の権利はあったのに 強引過ぎました… ありがとうございます。売れたとは良かったですね😃 私達は調整区域に加え美田地区となり、二重にロックがかかっています。 姑にこのままで大丈夫かと聞いても、今まで弟達は何もしてきてないし、それぞれ家を建てるときに現金での援助があったのだから、渡す必要がないと言いますが、確かにそうですが、本人達に話す必要はあると思うのです…弟のうちの一人はまだ貰えると思ってますから…この事が明るみに出たら、怒鳴りこまれるのではないかと不安です😥

No.11 11/06/18 09:17
お礼

>> 9 主さんが市区町村の無料相談所に行くことはできませんか? 姑に相談したところで自分のやったことだから聞き入れてくれないでしょう。 でも一応、… 非常に解りやすいご意見をありがとうございます…姑の自己主張は普段から理不尽で自己中心的ですから、話し合いは厳しいです。 ただ私達の家の敷地内に暴力的な弟が住むのも確かに子供が小さかったので、私も困りますが… 今まだ祖母が住んでますが、「祖母が他界したらその宅地と家を処分して現金にしたのを舅の弟に分けたらいい」と私は言ったのですが、「今までの税金を清算したら現金は残らない」と夫は言います。ですがあなたのお話では税金の支払いに関係なく分けなくてはいけないという意味ですね? だったら長く持ってるほど損ですね?

行政に相談できる所があるとは知りませんでした😃 相談してみたいと思います。

No.16 11/06/18 23:46
お礼

>> 12 あ、書き方がおかしくて誤解させてしまってすみません。 遺留分を渡してはいけない、という意味です。 実際に贈与と名義変更?でかなりのお金がかか… ありがとうございます。
多分全て夫のものになってるはずです。
でも夫は今後現金化したものや、自宅敷地に面していない田んぼなどは、舅の弟たちに希望があれば渡すつもりだと…

でもそんなふうにお菓子やプレゼントとは違いますから、姑や夫の考えで渡すか渡さないか決めれる問題じゃないと思うので、きちんとしたことを私自身が把握しておき、子供達に害がないようにしたいのです…困ったものです。

No.17 11/06/19 00:08
お礼

>> 13 なんだかよくわかりません。 祖父というのはあなたの旦那のおじいさん? 舅はあなたの旦那の父親? で、簡単に言うと 祖父の土地を祖父… 犯罪ですか? 何だか怖くなってきました。
家族関係はおっしゃる通りです。 私の説明が下手ですみません…

記憶がはっきりしないのですが、舅の税金の滞納分が、舅の名前付で夫に請求がきてますので、今祖母が住んでいる自宅に関しては、祖父も舅も健在のうちに舅名義になってたはずですが、何せ登記もしてないような状態でしたから、一部が祖父の名義のままだったかもしれません。 ですが祖父が亡くなった時も、弟(叔父)二人からの財産の請求はありませんでした。

姑に一端相続されたのかもしれませんが、それは私には解りません。
もしかしたら、姑からの生前贈与なのかもしれませんね…

叔父達から財産放棄の印は貰ってませんが、何だかその当時、姑がその印を貰いに行くと揉めるとか何とかで、その印を貰わなくてもよくて、夫のものになる手続きをした…というイメージしかありません。

私は当時まだ若く、全てを夫に任せてましたから、その辺の話し合いには参加してませんので、情報が少なく申し訳ありません。 ですが、夫は犯罪を犯す人ではないので、もしこれが犯罪なら、誰かにそそのかされたとしか思えませんね。 その書類も誰が用意したのか…
一度きちんと聞いてみたいと思います。

No.18 11/06/19 00:11
お礼

>> 14 最悪、おじさんが怒鳴り込んでくるだけでなく裁判になるかもしれないですね。 どうまとまるかはわかりませんが。 やっぱりどう考えても変ですよね…

でも夫は裁判になってもどうしようもないって言ってた気がしますね。

子供達もいますし夫が早く他界したら全て私や子供に降りかかる問題なので、しっかり調べて今後の自分の身の振りを考えます。

No.19 11/06/19 00:18
お礼

>> 15 生前贈与したとは言え、叔父さん二人が相続放棄の書類にサインしていなくて、相続権を主張してきたら主さんのご主人は支払わなくてはいけないんじゃな… 私もそう思います。
もしかしたら、敷地内に住まれるのを避けたいので、それを主張できる状態にしたかったのかもしれません。 夫は分けないつもりはありません。

姑は嫌だと思いますが、権利ですから仕方ないですよね?

私が、「名義がどうであれ、祖父の子供だから、渡さないといけないんじゃないですか?」って姑に聞いても、「過去に叔父たちは現金援助を受けてるし、祖父母の面倒は叔父たちの一円の援助もなくみてきたから、その権利はない」という答えが帰ってくるだけ…

でもそれってただの感情的なことで、法的には渡さない理由にはならないと思いますが…?

No.23 11/06/19 16:35
お礼

>> 20 >姑がその印を貰いに行くと揉める…とかでその印を貰わなくてもよくて、夫のものになる手続きをした… というのは、法律上あり得ないです。 … ありがとうございます、そうですか… では私に何かの情報が不足してるかもしれませんね…

夫も私も今住んでいる家の土地しか要りません。
持ってるのが重荷で仕方ないからです。

祖母の家やその周辺の土地は早く手離したいです。田んぼも正直早くわけてしまいたいのですが、姑が、「早く分けるとちょくちょく来るようになるから困る」とか言いますし、叔父たちも、夫の弟たちも、今農地で譲られても困るので、田んぼのうちは要らないが、調整から外れたら欲しいみたいで、ちょくちょく姑に土地の近況を確認する次第です…

でも皆さんの意見からして、それはただの姑のわがままで問題を先伸ばしにし、さらにややこしくしてしまったのですね?
生前贈与していても、どうせわけなきゃいけないなら、叔父が隣に住み込む事を覚悟して準備しなくてはいけないのですね?

No.24 11/06/19 16:40
お礼

>> 21 つづき 仮に財産の請求が来た時、土地を分けられるにしても、線一本引いてもらうのに(計測)10万~飛びます。 それに旦那さんが生前贈与… 税金は払ってると思いますが、ど田舎で土地の価値が低いです。 田んぼは坪数千円の価値です。

でも、舅の固定資産税滞納分が夫に請求されてますから、生前贈与してる気がします。

No.25 11/06/20 01:24
お礼

>> 22 あたしがおじさんの立場なら そりゃ怒る ですよね…

No.27 11/06/21 22:20
お礼

>> 26 ありがとうございます、何だか気持ちがわかって貰えた気がしました。

自分は嫁だし若いから(当時二十代半ば)と、嫁ぎ先の家の事には口出しすべきではないと、遠慮し、私も介入しなかったので、後悔してます。
何処かで相談してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧